ローン
@CyberMagazineX: 高利でローンを組ませ、ビッグモーターと一緒に利鞘で儲けたローン会社、クレジット会社も追及したいのですが、利用者が契約書にハンコをついている限りは違法とは言えないので、ここは手をつけられずにいます。
@lib2015blog: あ。。それが「現在」の問題で、年収1200万のやつが「苦しい」とかほざいたりトブ理由がそれです
車に限らないはずだ
@lib2015blog: 昔の商工ローン問題と同じなのかどうか。。そういうのに疎い工兵にはわからない
@lib2015blog: バブル崩壊からデフレ。。さらに2003年からのリストラ、2009年からの殺戮金融で。。
なにをやってきたのか、というとそれのはずだ
@lib2015blog: 大企業や医者。。が「投資」や「不動産投資」をする。
それは問題ないんだが。。それを「一般」がやるのはべつにいいわ。経営に関わるやつがやる。倫理ではなく
負債構造として
ビジネスローン6%X自分の負債の平均10%ということで60%の構造になってないか?というのがおれの疑問です。
@lib2015blog: それが自分の生活の負債が2%でも5%でもいいが。。
6X5だと30%になるわけ
その30%を維持するために「仕事」をすれば。。経営判断も部下への指示も過酷極まるものになります。
@lib2015blog: 生活か仕事か、て問題ではないわけ
それがおれ疑問なの
@lib2015blog: その車雑誌さんのジャーナリズムは、
トランプ自伝でいうところの「こんなことがあっていいわけはない(トランプ)」という話と同じものです
でも。。いままで日本のツイートで。。それを救ってくれた話はひとつもなかったんです。
高位系や神宮や金融、スピなどなにもしていない
@lib2015blog: ここ
@lib2015blog: これはおれ。。絶対に他人。。親や恋人も含めて
絶対に他人に影響させたくないわけ
それこそ「自己責任」なのに他人を働かせるのはおかしいわけです