2022/09/30-10/02(金,土,日): 久々のOffline evnetは楽しい
今日のくらし
9/30, 10/1と2日間でopenSUSE.Asia Summit 2022に参加していた。
https://events.opensuse.org/conferences/oSAS22
これまで、openSUSE.Asia Summitは何処かの国でホストを行って開催するという形だったが、今回は、Onlineが前提となっていた。
基本的なセッションとしてmain trackを募集し、その後、各値でLocal Eventを行うという形になっていた。
Local Eventとしては、日本、台湾、インドネシアで開催されていた。
日本のLocal Evnetとしては、コロナもあるので、限られたメンバーではあるが、Face2Faceで開催された。
openSUSE系のFace2Faceのeventは記憶にある限りだと3年ぶりだったと思う。
久々にあって、距離は取りながらではあるが、懇親会も開催出来て楽しかった。
まだ、もう少しかかるかもしれないが、また、Face2FaceのEventも増えてくれると良いなぁと思う。
https://scrapbox.io/files/6339867523cdb8001d6115da.JPG
GR IIIxはいい感じにぼけてくれるので良い
また、社会人になり、対外発表をあまり出来てないので、もうちょっと、趣味で技術的な事をやっても良いなぁという気がしている。
趣味の開発はあまり出来ていないのがソースコードリーディングはそれなりにしているので、そういうのをまとめるだけでも資料としては便利だと思うので、ソースコードリーディングのタイミングでもうちょっと、情報を分かり易くまとめて行きたい。
最近は、バイクを買ったので、ちょっと、行動範囲を増やして行こうという試みを考えて居る。
ちょっと、自転車では遠くて行きにくい距離の場所にご飯を食べに行くなど、バイクで出来るようになった。
立川からそれなりの距離で、バイクがあれば、行く事も出来る、美味しいご飯屋さん情報を集めて行きたい。
あと、ご飯屋さんの駐車場情報について調べる方法も知りたい。
今日の妄想
今日の喜怒哀楽
喜
怒
哀
楽
今日の健康
今日のWeb Logs
Goのサーバサイド実装におけるレイヤ設計とレイヤ内実装について考える
基本的な説明をGo言語のサンプルコードと共に
継続的な開発でどのくらい維持できるのかがチームの成熟度という気がするなぁ
今日の漫画
今日の読書
『転生したらスライムだった件1 (GCノベルズ)』(伏瀬)の感想(34レビュー) - ブクログ
『転生したらスライムだった件 2 (GCノベルズ)』(伏瀬)の感想(18レビュー) - ブクログ
『転生したらスライムだった件 3 (GCノベルズ)』(伏瀬)の感想(17レビュー) - ブクログ
転生したらスライムだった件
昔、10巻くらいまで読んだ記憶があるが、なんとなく読み直し始めた
Web版は全部読んで居て、10巻くらいからWeb版と結構ストーリが変わっていた印象がある
20巻くらいまで出ているので良さそうなタイミングだと思ったので、久々に読み直していこうと思う
『狂戦士なモブ、無自覚に本編を破壊する (Mノベルス)』(なるのるな)の感想 - ブクログ
頭のおかしい主人公が、なんとなく、ばとっていく話で、嫌いじゃない
こういう、ストーリでしか接種出来ない栄養がある
ナビ
昨日: 2022/09/29(木): 単語から感情が無くなるのは何時だろう
明日: 2022/10/03(月): 笑わない数学の良さ
#2022/09
#09/30
#2022/10
#10/01
#10/02