2022/08/16(火): 運動は効果があるのでは?
今日のくらし
週に2,3日腕立て伏せをするようになってから、手首の腱鞘炎っぽい痛みがだいぶ改善された。
腕立てする前は、キーボードをある程度の時間打っていると、そこそこ、違和感が発生したりしていた。
だが、今は、一日、キーボードを打っても、多少違和感を感じることはあれど、前ほどの違和感がない状態になっている。
体の体系とかは全然変わってないが、体の調子が良くなったのは続ける意味が見えて良い。
まぁ、まだ完全に解消したわけではないので、運動は続けて、健康な肉体を身に着けていきたい。
基本的に最近の運動の目的は
ダイエット
集中力を上げるために体力を付ける
くらいだったのだが、体の不調の改善というのも目標に含めてもいいかもしれない。
とはいえ、キーボードについては、もうちょっと、手を痛めにくいタイピングを身につけたほうが良いというだけかもしれない。
分割キーボードなどの購入もadvantage 360が普通に買えるようになったら考えていきたい。
健康という目標値は、なんとなく、フィードバックがあるので楽しいかもしれない。
ただ、自分は人類でも上位の自堕落なので、自堕落なまま出来る健康生活以外は送れないという欠点があるので、自堕落なまま健康になれる方法を捜し続けてる。
今日の喜怒哀楽
喜
ちょっと、やっていたお仕事のひと段落
怒
哀
楽
今日の健康
筋トレ
スクワット10回 * 3
腕立て伏せ10回 * 3
レッグレイズ10回 * 3
スタンディングニートゥーエルボー10回 * 3
今日の漫画
37巻まで読んだ
王とは何なのか、どんな世界であって欲しいのかを最後まで考え続けるいい漫画だった
主義と主義のぶつかり合いで主義の通ってない方が負ける
最後まですっきり楽しかった
小学館だし、ぜひ中高生に読んで欲しい漫画だった
今日の読書
面白かった
リファレンスとか、司書の技能は便利そうなので、勉強してみてもよさそう
ナビ