FNIS
https://img.2game.info/re/w/565/skyrimspecialedition/images/mod/3038/1603207065.jpg https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=3038
Fores New Idles in Skyrim SE
SKYRIMに新規アニメーション追加でき、アニメーション関連のファイルを一括更新するツールです。
通称「FNIS」。 SkyrimVRにも対応。
【導入と実行】
手動、NMM、MO2、Vortexで導入可能です。
1. アイドル(待機)アニメーションの追加時
「FNIS Behavior」と「FNIS Spells」をインストール。
「FNIS Behavior」に含まれる「GenerateFNISforUsers.exe」を実行。(詳細は後述)
ゲームを立ち上げると魔法が3つ追加されている。それらを使ってプレーヤーやNPCにアニメーションさせる。
2. FNISを必要とするMOD導入時
そのMODをインストール。
「FNIS Behavior」をインストール。(インストール済みなら不要)
「FNIS Behavior」に含まれる「GenerateFNISforUsers.exe」を実行。(詳細は後述)
ゲームを立ち上げそのMODがきちんと導入されているかを確認。
【MO2での導入について】
FNISは通常のMODと同様にインストールし有効にする。
「GenerateFNISforUsers.exe」もMO2上で実行する。
実行後、overwriteフォルダにファイルが生成されるのでまとめてMOD化して有効に。
【GenerateFNISforUsers.exeの実行が必要なタイミング】
FNISをインストール / アンインストールする時
FNISを必要とするMODをインストール / アンインストールする時
忘れるとカカシ化やCTDに繋がります。お忘れなく!
【GenerateFNISforUsers.exeの実行方法】
1. exeを実行すると画面が立ち上がる。
2. 必要な「パッチ」にチェック。なければノーチェック。(詳細は後述)
3. 画面中程の「FNIS Behaviorの更新」をクリック。
4. しばらくすると処理が完了する。「整合性の確認」がクリックできるようになれば処理は完了。
5. 「整合性の確認」をクリック。
6. 「整合性の問題は0件です」と表示されることを確認。
7. 0件の場合は「終了」を押す。0件でない場合はメッセージを読み、対応し、4~7を繰り返す。
※メニュー右上の「english」を「japanese」変更すると、日本語表示が可能ですが、
表示がズレるなどの不具合があるため非推奨です。
※MO2での実行の際「FNIS Behaviorの更新」の実行後、ERROR(2012)と表示される方は、
ModOrganizer.exeを 右クリック → プロパティ → 互換性タブ →
「管理者としてこのプログラムを実行する」にチェックを入れ、
再度( 1 ) ~からの行程を実行してみて下さい。
【メニュー下部分の各種パッチについて】
パッチをチェックするのは次のケースのみ。それ以外はチェックしない。
FNISの便利機能を使う場合
パッチを必要とするMODを導入する場合 ※導入するMODの説明に「このパッチにチェックしろ」と書いてある(はず)
以下、GenerateFNISforUsers.exe 起動後の画面項目で説明する。
GENDER Specific Animations
便利機能。モーションの男性専用←→女性専用を変換できる。
変換するモーションファイルは以下に格納しておく。
男→女変換時:\meshes\actors\character\animations\female
女→男変換時:\meshes\actors\character\animations\male
SKELETON Arm Fix
便利機能。腕のアニメーション不具合を修正する。
少なくとも「XP32 Maximum Skeleton Special Extended - XPMSSE」といったスケルトンMODを導入する際にはチェックする。
HKX File Compatibility Check
便利機能。LE版のBehavior、Skeleton、Animation を SkyrimSE で使うといわゆるカカシ状態になる。
そのようなファイルが含まれているかをチェックできる。
File Redirection
便利機能。MO2、Vortex用。
チェックすると、作成されるファイルのうちアニメーション関連ファイルのみ好きなフォルダに格納することができる。
フォルダはiniファイルで設定しておく。(詳細は後述)
tktk1's TK Dodge/Ultimate Combat
TK Dodge SE、Ultimate Combat SE向けのパッチ。これらを導入する時にチェックする。
正確に言うとこれら2つのMODはFNISを実行しなくても動作する。
xp32's PC(略)以降
LE版ではそれぞれのMOD導入時にチェックしていた。
SkyrimSE版では未対応のため使わない。コメント#67も参考に。
【Fnis.ini】
VortexとMO2向けの以下機能があり、これらはiniファイルで制御する。
準備
FNISフォルダ内のFnis.ini0を、\SkyrimSpecialEdition\dataにコピーする(実フォルダに配置しないと機能しない)
ファイル名をFnis.iniにリネームする。
ちなみにiniの記述でシングルクォートで始まる行はコメント行
File Redirection(前述の便利機能)
ini内のRedirectFilesに絶対パスでフォルダ指定。
別ドライブも指定可。
Proper Spell Cast Direction対応
コマンドライン起動、 GUI無し起動。全てNexusのdesc参照。