わードリーム
開発メンバー
企画/プログラム
Comin_(Ryutaro_Yamakawa).icon Comin (Ryutaro Yamakawa)
プレイヤーの操作・アクション回り
UIまわり
細かいアニメーション等
kurehajime.icon kurehajime
ブロック生成まわり
単語判定まわり
キャラ、ブロック、背景等のアセット準備
1. プレイ動画・スクリーンショット
https://youtu.be/NLJla8bgziw
2. ゲームについて
シン
深層心理
世界観
記憶喪失のイドくんが深層心理の夢の世界を潜り、『記憶のカケラ』を拾い集めて本当の自分を取り戻す
https://scrapbox.io/files/68fb7f9cf8fd168c2bef79eb.gif
何をするゲーム?
ひらがなのブロックを壊して進んで、50個の言葉を集めるゲーム
一度に持てる文字は8文字まで(仮)で、その7文字を使って単語を作る。
完成させる単語はイドくんの深層心理の中にある言葉である必要がある(全2048種)
3. プレイ方法
Z:下のブロックを壊す
←+Z:左のブロックを壊す
→+Z:→のブロックを壊す
←:左に移動する
→:右に移動する
4. プレイのコツ
文字ブロックは完全なランダムではなく、必ず6段以内で単語が複数作れるようになっています。
落ち着いてブロックをじっと見つめましょう。
近づくとキラキラ✨光るブロックは「その文字を起点として単語が作れるよ」というヒントになっています。
5. 開発上の工夫
単語リスト
言葉の辞書はBIP0039 というビットコインのパスフレーズ認証で使われている単語リストを利用しています。
認証で使われている単語であればみんなが知ってるメジャーな単語が凝縮されていると考えたためです。
(実際単語リストをみてみると「なんでこんな単語が?」というものも多かったです...)
もっと巨大な辞書を使う手もありましたが、全単語に一言コメントを付けたかったのでこのサイズの辞書にしました。
ステージ生成
ステージを構成するブロックは数個を除いてほぼすべてが単語を構成できるようにランダム配置されています。
プレイヤーは上方向へは移動できないので、必ず←↓→の移動だけで到達できるようにしています。
もちろん単語リストにある単語であれば、偶然うまれた単語でも単語成立判定されます。
https://scrapbox.io/files/6906bd21f7df1c1ea374dc5b.png
難易度
難易度に関しては紆余曲折ありました
ゲーム構想時「このゲーム、本当に単語が作れるのか?1語も作れずにゲームオーバーになるんじゃ...」
↓
「文字の順番を問わないようにしよう」「単語が成立する文字を一定範囲に固めて作りやすくしよう」
↓
「知らないうちに単語が勝手に成立する...」「適当に掘っても単語ができてしまう」「これでは自分で単語を作ってる感覚がない」
↓
「文字の順番は単語通り縛りをいれよう」「それにあわせてステージ生成も調整しよう」
↓
「絶対単語が作れる配置なはずなのに、実際にプレイしてみると発見するのが意外と難しい...」
↓
最初の1文字目に印をつけて手掛かりにする今の形式に
単語完成時のひとことコメント
全2048種類、ひたすら書きました。
味気なくなるのでここはAI使っていません。
6. 課題・未完成の部分
作者クレジット
デザインの細部のブラッシュアップ
初期構想では、「丸いものにトラウマがある」などのヒントが提示され、該当する単語を成立させるとダメージを受ける要素があった。
少ない単語数でもゲームとして成立させることを優先したため、だいぶ『お膳立て感』の強いステージ生成になってしまっている。これでは「自分が自力で単語を作った」というプレイヤーの『創作してる感』が弱まってしまうので、単語数を増やす、ジャンプ等で移動力を強化するなどして自由に単語を作ってる感を強めたい。
リスクとリターンの要素を入れられたらいれたい(複雑にならない程度に)
ゲームの基本的な流れが「探す→発見する→対処する」となっており、やれることが多いようで選択肢が一択の連続になっている。「作れる単語が2種類あるが、どっちを作るべきか」「巨大な単語が作れれば理想だが、今は安全策で小さい単語を攻めよう」といった葛藤が生まれるようにしたい。
7. 発表会以降の更新
利用素材
辞書
ビットコイン Proposal bip-0039
画像
キャラクター
https://scrapbox.io/files/6906bf124e7c1ca5cf0368f0.png
自作絵→ChatGPTでブラッシュアップ→色味を加工
ブロック
背景
UIアイコン
BGM
プレイ画面BGM 今夜お宝頂きます
TAM Music Factory
ポケットサウンド
カーソル移動音、ブロック破壊音 効果音ラボ
タイトルBGM 甘茶の音楽工房 夢
フォント
Potta One
Kosugi
その他任意の項目2
コメント・質問欄(自由に記入)
2048 種類の単語を用意するの大変そう! Reputeless.icon
イドくんかわよvoidProc.icon
必ずどこかで単語が作れるシステムはどうやって作ってるんだろうOtokuji.icon
3段以内で単語が成立するように保証する場合は、3段×6列=18文字を満たすように単語リストからランダムに単語を選んで埋め、シャッフルしています。kurehajime.icon
完成度高そうで、すごそうです ti kare.icon
ストーリーあったらめっちゃ面白くなりそうで楽しみめんつゆ.icon
2048 単語全部にエピソードあったらすごい Reputeless.icon
単語リストの中には「え、そんなのまではいってるの?」と言う単語もあるけど、偶然でも作れる単語もありそうだし、ゲームバランスがどうなるか凄く気になります。遊ぶのが楽しみです。BNS山口.icon
完成した単語作るのいいな...これ作ったのすごい...めんつゆ.icon
個別のコメントすごいvoidProc.icon
キャラかわいいたか.icon
とんでもない辞書…絶対楽しいhaito.icon
発表の時、動画が倍速されてゲームの理解が速いでした。勉強になりました!yiwlut.icon
辞書としてパスフレーズ認証で使われている単語リストを流用するという発想が面白いです! ryota37.icon
プレイしました!詰みにくいようにブロック生成するロジック凄いなと思いました!UI周りもきれいで良かったです!もっと判定出来る単語が増えたらよりゲーム性増しそうですね!haito.icon
ありがとうございます~UI頑張りましたComin_(Ryutaro_Yamakawa).icon
プレイしました! ヒントを頼りに進んでいくのがクリアのコツですね! 2048個コメントを書いたのは感嘆の一言ですニシャス.icon