FILEuS
ファイラスと読みます!FILE+virus
https://scrapbox.io/files/6906f7bbd4ec38e71d9ab4b0.png
開発メンバー
企画、イラスト、UI、その他プログラム:うつせぎutsusegi.icon
育成パートプログラム:きこきこ.icon
戦闘パートプログラム:GogonaGogona.icon
どういうゲーム?
PC内のファイルを食べさせて修正パッチ(擬人化)を育て上げる育成ゲームです。
PC内に侵略してきた(という設定の)ウイルスと戦って倒すことが最終目標。
1. プレイ動画・スクリーンショット
https://scrapbox.io/files/6906b1acb8b9d6cbc1ec69ea.mp4
2. ゲームについて
ファイルは拡張子ごとに上がりやすい/下がりやすいパラメーターが違います。
同じファイルを使い回すことはできません✕
https://scrapbox.io/files/69070edb8d1559cf097922ba.png
パラメーターの増減後、確率でイベントが発生することも。
メディアファイル(.pngなど)だとイベント確定発生、圧縮形式(.zipなど)だとメモリゲージが下がるなど特色も加味されています。
https://scrapbox.io/files/69069128aaf0debeaead8b68.png
信頼性ちゃん 月は不変の象徴なんだとか
一番上げたパラメーターに応じたキャラに進化します!
3. プレイ方法
タイトルのボタンはダブルクリックすることで押せます。
https://scrapbox.io/files/6906ef174669a968678bb9d2.png
遊び方.mdは必ず読んでください!
育成パート
https://scrapbox.io/files/6906f09cd4ec38e71d9a87dd.png
エクスプローラーを開き、ゲーム画面にファイルをドラッグアンドドロップすることで進行します。
PC内のディレクトリをさまよい歩いて、色んな拡張子を食べさせてみましょう!
戦闘パートに移るまで10個のファイルを食べさせることができます!
メモリゲージが100%になると即ゲームオーバーになるので注意!
.メモリゲージは.zip形式のファイルを与えることで回復できます。
戦闘パート(現在未実装)
https://scrapbox.io/files/6906b6b09e4fefaef47d10a6.png
育てたパラメーターを使って戦うぜ!
育成パートのイベント発生時に手に入るスキルファイルを消費しながら戦います。
※ゲームフォルダのskillフォルダ内に入っています。
スキル内容はスキルファイルをメモ帳などで開くことで確認できます!(重要)
自分の行動枠内にドラッグアンドドロップすることで行動をセットできます。
それぞれMPを消費します。減ってきたらデフラグ.healやガベージコレクション.healなどで回復しましょう。
4. プレイのコツ
育成パート
最初はゲームオーバーになりながら、強いファイルを探していくことをおすすめします。
ステータスはITシステムの評価指標で用いられるRASISをそのまま採用しました。
分かりやすくRPGで例えるならそれぞれ……
信頼性→HP 可用性→MP 保守性→回復力 保全性→攻撃力 安全性→防御力
といった対応付けです。
最終更新日やハッシュ値も読み取られている……かも?
戦闘パート(現在未実装)
5. 開発上の工夫
全員siv3d経験ナシ、C++経験もほぼ皆無、開発期間1週間未満!で大変でした。
ゲームの特性上ウィンドウサイズが小さくなるので、キャラデザとUIデザインは色数を大きく絞り、認識しやすさを最優先にしました。全部Illustratorで描いていてベクターアートです。utsusegi.icon
https://scrapbox.io/files/690693276db7ddc582c9cb10.png
グレースケールと目立たせるカラー1-2色
6. 課題・未完成の部分
戦闘パートがまだ完成していません!(最終発表時点)
ユーザーに優しくない
どのファイルで何が上がりやすいか事前にある程度予測できる機能を作りたかった。
コードを使ってのアニメーションに不慣れで、ぎこちないアニメーションになっている。
戦闘パートが最終目標なことがゲーム中で示唆されていない
遊び方を読まなくても手探りで理解できる位には導線設計をしたい。
軽くでもストーリーがあった方がいい。
7. 最終発表以降の更新予定
戦闘パートの完成まで引き続き作ります。
ゲームオーバーもしくはゲームクリアの際、育成したキャラが独自の拡張子のファイルに変換されて、次の育成で使えるようにしたい。
8.テーマとの結びつき
通信×進化×侵略
という複合で考えました。
ファイル通信して進化し、ウイルスの侵略に立ち向かう!といった感じ。
発表スライド:https://docs.google.com/presentation/d/1jKL-oWFdAa_Hpp_lC5EzyMXvFv1I67nSnD1fs7uaILM/edit?usp=sharing
コメント・質問欄(自由に記入)
ファイルがゲーム性になってるのいい!めんつゆ.icon
ありがとうございます!utsusegi.icon
斬新!kurehajime.icon
ありがとうございます!utsusegi.icon
ファイルの拡張子をどうやってとってきてるのか気になりましたOtokuji.icon
FileSystem::Extension();で取得できるみたいです!utsusegi.icon
発想が天才過ぎる・・・あきかん.icon
ありがとうございます!折角C++書くのでゲームエンジンだと面倒な実装をやってみましたutsusegi.icon
絵が可愛い!km.icon
ありがとうございます!普段絵描いてるわけじゃないので見てもらえるかドキドキでした。utsusegi.icon
おしゃれでゲームコンセプトも面白いです!遊びたいです!マイクきり忘れてめっちゃ独り言で発言しちゃいましたhaito.icon
発表中になんか聞こえてきてパニックになるとこでしたwありがとうございます!utsusegi.icon
コンセプトすごく面白くて、流れも絵も素晴らしい…僕にとってジャムの勝者ですshadorai.icon
ありがとうございます!完成させたかった…utsusegi.icon
今回の制作でファイルがたまったので遊んでみたい!KO🦖
ぜひ!完成目指して頑張ります!utsusegi.icon