Blazing Spiceholics
ダウンロード
ソースコード
作品発表スライド
開発メンバー
voidProc voidProc.icon
1. プレイ動画・スクリーンショット
https://www.youtube.com/watch?v=5MIgp1mInlw
https://gyazo.com/9e5fe3397508e73885c2a2504b2501e9
タイトル画面
https://gyazo.com/e34e6929a8e3f76a6f13d18111b9e668
ゲーム画面
2. ゲームについて
「辛味(からみ)」に取り憑かれ、新たな辛さを求めてさまよう一人の少女がいた。
レトロチックな 2D 見下ろし型アクションパズルゲームです。
全12ステージ。1 ステージあたり 1 分未満~数分のライトなボリュームで、サクッと遊べます。
あらすじ
竜人の娘であるドラゴ子は極度の激辛好きだったことから、いつしか辛味(からみ)成分を熱エネルギーに変える能力を持つようになった。その能力の源である「辛仰心(しんこうしん)」、つまり辛いものへの異様な執着は日に日に増すばかりで、今日も新たな辛(から)さを求め、さまようのだった。
野を超え山を越え、道草の果てに少女が見つけたものは――
ドラゴ子(プレイヤーキャラ)
https://gyazo.com/8268eeb5b1643c7abadcd0634740b89b
名前の由来はヒミツ
3. プレイ方法
ドラゴンブレスで敵を倒しながら、ステージを進みましょう。
https://gyazo.com/346aeff88885d9dd165ccb08af619452
火の海にしてやるぜ
とうがらしがあったら食べましょう。
https://gyazo.com/4ec25a8e6417a0af463286017750fa42
辛そうかも
ステージ内の敵を全滅させるか、「カギ」を取ると次のステージへ進みます。
https://gyazo.com/05c8d2461122ce44a2e8e00e9376780f
操作
移動と攻撃のみのシンプル操作です。キーボードまたはゲームコントローラで操作することができます。
キー・ボタン割り当て(初期設定)
移動: 方向キー / 方向ボタン
攻撃: Z キー / ボタン 1
ポーズメニュー: Esc キー / ボタン 3
4. プレイのコツ
辛いものを食べると辛味ゲージがたまり、ゲージが一定以上になるとドラゴ子がパワーアップします。
https://gyazo.com/8c128de39d0e53dcdf00d45ec7c87468
https://gyazo.com/565f27d947e64668f30e721772712ffe
パワーアップ状態だと、攻撃の射程がのびるぞ
炎を吐いたり、敵にぶつかったりすると辛味ゲージが減ってしまいます。ドラゴ子は頑丈なので傷つきませんが、辛味ゲージがないとドラゴンブレスを吐けなくなってしまいます。
https://gyazo.com/a33d4c6f384e5dcb72b09e5f618a95d9
このゲージがなくならないように、とうがらしを食べていこう。
辛味ゲージが最大までたまると、何かが起こる……?
余裕があったら満タンにしてみよう!
ドラゴ子の吐く炎には「辛念力(しんねんりき)」が込められている。ものを引き寄せることができるぞ
https://gyazo.com/4faf317b85c6f2e2aecc357afac13133
辛い所に手が届く
これ以上進めなくなった!となったら、ポーズメニューからリトライしてみましょう。
※ゲームジャム版では、ステージをとばして先に進むこともできます
https://gyazo.com/35df58a245131e3d90e453d91c52f921
やり直したっていいんだ
敵キャラ紹介
ダークひよこ
かわいい見た目だが、その眼光に魅入られたものの魂を吸い取るといわれている
https://gyazo.com/08ad85c754eb6ba51a4af13b9fc4e9bf
本当かなあ
5. 開発上の工夫
マップエディタ Tiled でステージを作成し、出力したデータ (JSON) をそのまま読み込めるようにしました。 ブロックに何が入っているか、敵が何秒後に出現するかなどの設定もここから行っています。
https://scrapbox.io/files/68faf4230e0d21b4797fa87e.png
ステージエディタがあると調整がとても楽
AI 活用
ゲームジャム期間中の制作で AI(ChatGPT、Gemini)に手伝ってもらったことは次のとおりです。専ら、ブレストをやってもらって、その中からいい感じのを拾うような使い方をしていました。
ゲームタイトルの提案
最初に思い浮かんだ "Extremely Spicy Lovers" は、ちょっとアレな意味も含むようで、危なかった
クラス名・関数名・変数名、Git タグ名などの提案
C++ の文法について確認
bool ってキャストせずに int と演算していいんだっけ? とか
ゲームシステムについて相談
2D見下ろし型アクションゲームを作っています。テーマは「辛」で、プレイヤーは火を吐いて敵やブロックを攻撃できる。辛い食べ物を、敵やブロックを破壊して取得する。「辛さゲージ」という何かしらを表すゲージをシステムに組み込みたい。スコアシステムもありだと思う。どのようなゲームシステムが考えられるか
案をひたすら出してもらった後、結局パズルゲームにしようとなり、あまり採用できず
外部アセットのライセンス文を提示して、自作ゲームに使用できるか相談
主人公の名前
かっこいい名前がたくさん挙がったが、結局は愛着のある「ドラゴ子」に
思いついたギミックをテーマに関連付けられないか相談
2D見下ろし型アクションパズルゲームを製作しています。「シン」というキーワードがテーマのゲームジャムなので、「辛」をテーマに、主人公が唐辛子を集めながら火を吐いて敵やブロックを壊してステージを進む内容にしました。 さて、この炎をアイテムに当てると、そのアイテムをプレイヤーに引き寄せることができるギミックを追加しました。これについて、「シン」にこじつけられないでしょうか。
提案内容の中で「信念」というワードが目につき、「念力」に思い至るなど
6. 課題・未完成の部分
ゲームコントローラのスティック対応(方向ボタンは対応済)
ステージエリアの区切りごと(ゲームジャム版では3ステージごと)に1枚絵 & テキストを表示するシーンを作りたかった
7. 外部アセット・ライブラリ
8. 使用したソフトウェア
9. がんばったこと
睡眠を十分とるよう努力しました。
真心を込めてドット絵を描きました。
細かな部分を揺らしたり点滅させたりして、プレイ感が気持ちよくなるようにしました。
10. スクリーンショット
https://gyazo.com/3996c9c201f131c10c8c8a8e669fd2af
火を吐くぞ
https://gyazo.com/ebd51e3e92e6efac98cb0d58e3a99819
廃墟を進む娘
https://gyazo.com/ae924e57b3e5e3250e808570004c37ff
オプション画面
https://gyazo.com/1ed69b7886da00319500ad888d44e09c
入力設定
11. 影響を受けたゲームたち
エッガーランド
ドンキーコング(GB)
ゼルダの伝説
ボンバーマン
魔導物語や Disc Station の数々のゲーム
エスプレイドやぐわんげなど CAVE シューティング
東方Project(シューティング)
Leap Year
Öoo
などなどなど……
コメント・質問欄(自由に記入)
中間発表前の時点で面白そうな画面になってる! Reputeless.icon
もはや燃え尽きそうです!voidProc.icon
絵もプログラムもできるなんて...すごすぎるOtokuji.icon
すでに完成度がすごすぎる...とてもおもしろそうだと思いました!hakesi6221.icon
ドット絵がとてもかわいいです!NathanAung.icon
グラフィックのクオリティが流石ですニシャス.icon
アニメーションもある..すげ...めんつゆ.icon
ああありがとうございます!!voidProc.icon
https://scrapbox.io/files/68fc81d398690763ce23a380.png ← ゲーム画面でのこれの質感が職人って感じ Reputeless.icon
ブロックのお絵描きにも結構時間かかりましたvoidProc.icon
すごく良くできてますね。あとBGMついたら完成といっても過言ではないBNS山口.icon
ありがとうございます!voidProc.icon
ドラゴ子かわいい!個人的にもの壊した時のエフェクト好きです🔥中塚柊馬/masya.icon
ありがとうございます! こういうので爽快感が出せたらいいなと思ってますvoidProc.icon
説明がすごく読みやすくまとまっている……! そしてFL仲間でしたか ニシャス.icon
自分もFL使います。仲間!yiwlut.icon
私はあまり作曲はしませんが、FLは使いやすくていいですよね!voidProc.icon
ゲームの企画がよく考えられてすごい...めんつゆ.icon
動きがしっかりしててすごいたか.icon
レトロな雰囲気が好きです。キャラもかわいい!aikawa.icon
ありがとございます!当時(いつ?)こんなゲームがありそうだよな~って感じで作りました。voidProc.icon
ゲームのクオリティの高さに驚きました。使用したソフトウェアやライブラリについても記載があり、大変助かります。参考にさせていただきます!ryota37.icon
ゲームジャムでの理論値みたいな作品で脱帽です。本当にすごいutsusegi.icon
全面クリアしました!アクション要素の入り混じったパズルで楽しかったです。あとサウンドもグラフィック好きです sashi.icon
クリア報告ありがとうございます!安心しましたvoidProc.icon