最初にやること
Siv3D ゲームジャム 2025 の Cosense へようこそ!
このページはゲームジャム参加者のための Cosense の解説です。
これは何?
この Cosense は、参加者や作品の情報を書きためておく Wiki です
最初にやってほしいこと
「自分のページ」を作って自己紹介を書きましょう
まず、右上のメニューの ユーザ設定 で、自分の名前 Name とユーザ名 Usename を確認し、必要に応じて変更します
ユーザ名が「自分のページ」のタイトルになります
(注意)あとから「自分のページ」のタイトルを手動で変更すると、「自分のページ」ではなくなります
この設定は、あなたが参加しているすべての Cosense に一律に適用されます
右上のメニューから 自分のページを作成する を選択すると、自分のページが作成されます
自分のページには、次のような内容を書きましょう
自分のアイコンとして使いたい画像
画像はファイルのドラッグドロップや、コピーしてペーストで追加できます
学校・学年 / 所属など
趣味や興味がある分野
過去に作ったものなど
最初から用意しているページ
最初にやること
Cosense の練習用ページ
雑談用
+ ボタンを押すと新しいページを作成できます(「自分のページ」はメニューから作成)
参考: 前回大会の Scrapbox(現 Cosense)
基本的な使い方
行頭にスペースまたはタブを入れて段落を作ることができます
[ ] で囲むと別ページへのリンクになります
# のあとに書いた文字は #ハッシュタグ になります。動作はリンクと同じです
[と ] の中に画像URLやYoutube/Vimeoの動画URLを書くと画像や動画を表示できます
例(Cosense のロゴ):
https://gyazo.com/09f4a920150e49820d5fc2cdb37a754d
「自分のページ」を作ったあとは、ctrl + iを入力するか、 [ユーザー名.icon] と書くとアイコンを埋め込めます
自分のページだけでなく、あらゆるページをアイコン化できます。例: 最初にやること.icon
すべての記法は、Cosense 公式ヘルプ /help-jp/ブラケティングをご覧ください
Cosenseは、リンクからつながりを作ることで、関連するものを見つけ出し、整理できるのが特長です
読んだ本、人物、タスクなど自由にリンクを作っていきましょう
他人のページにもコメントを残していきましょう。ctrl + i でアイコンを付けると発言者がわかりやすいです Reputeless.icon
いいね Reputeless.icon
そうですね Reputeless.icon
高度な使い方
ページ右メニューの「ページ削除」からページを削除できます
左上メニューの「Stream」から最近の全体の編集履歴を確認できます
Cosense ではすべての編集履歴が記録され、1 日おきにバックアップが行われます