季語シンクロ!
開発メンバー
プログラム・イラスト: Nasatame Nasatame.icon
ダウンロード可能です!
1. プレイ動画・スクリーンショット
https://scrapbox.io/files/6906eb94f3eb8b18fd8ee0ad.png
https://youtu.be/QKPRwkzv-aQ
2. ゲームについて
季語探し × 言葉遊び ゲーム
https://scrapbox.io/files/6906eb94f3eb8b18fd8ee0ad.png
俳句の音の響きにシンクロしながら、俳句の中にある「季語」を探し当てて下さい
俳句にシンクロして読み上げるとヒントが出ます!
https://scrapbox.io/files/6906ed1084699ecad4199e00.png
音アリ推奨です!!恥ずかしい方は恥ずかしさを吹き飛ばして詠んでください!
3. プレイ方法
マウス移動:カーソル操作
選 択 :左クリック
音声入力 :PCマイク
4. プレイのコツ
俳句を読み上げても反応しない方は、マイク設定から、マイクの感度調整を行ってください。
マイク感度を最大にすると、かなり反応しやすくなります!
https://scrapbox.io/files/6906ed8600f218f21e860698.png
ヒントはヒントゲージが半分を超えた時に1回と、ヒントゲージが最大になってからはヒントゲージが溜まるたびに出ます
マウスカーソルから季語の方向へ出るので、怪しそうな単語とマウスカーソルの位置から季語を見極めてください
https://scrapbox.io/files/6906edf132646b4f36b77366.png
5. 開発上の工夫
ビジュアルとサウンドにこだわって、作成しています
タイトルのBGMは、moqueca さん作の季語を取り込んだ京雅なミュージックになってます! リザルトのBGMは、嬉しさ爆発!って感じです(和はどこいったのでしょうか)
季語のハイライトのぼやけ感や、風の流れのフェード表現にこだわっています
季語をクリックする部分のボタン感を排除するために、ハイライト表現を採用しました!
最初に必要な機能を書き出し相談した上で、計画的に進めています
6.中間発表会での課題を見ていただけると分かりやすいかと思います
対象年齢を小学生、中学生に絞ることで必要な機能の洗い出しや方針の作成を明確にできるようにしています
それにより、フリガナ機能の実現やチュートリアルの充実を達成しました
コーディングAIを積極的に活用することで、作業者が二人ですがそれを感じさせないクオリティになっていると思います!
6. 中間発表会で課題・未完成の部分
基本機能の強化(遊んでもらいやすくなる、ユーザー目線
(済)子供が遊びたくなるようなタイトルへ変更!(ちょっとエスプリが効きすぎましたね
https://scrapbox.io/files/68fc66d1e5bcc3e6876a47b6.png
(済)タイトル画面をもっと興味を引くものに修正。渾身の一撃を参考にグラフィカルにする、パワポorChatGPT頼り
(済)クリック時のエフェクト強化!もっと楽し気に!
ミスクリック時のエフェクトやSE調整、分かりやすく、カット
(済)ふりがな機能の実装、小学生向け、自然と実装しないといけなくなる
(済)スコアの保存機能、実績が消えるのは悲しい orz、時間があれば
ゲーム性の強化(ゲームジャム賞狙い
(済)俳句の問題リストの拡充、目指せ百人一首!、15問まで
(済)段位に応じた俳句が出題されるように修正。もっと繰り返し遊びたくなるように、各5問
段位の上昇の仕方の調整。調整に終わりは無いのです
段位が上がったら!季節を選択させるようにする、カット
(済)各5問、3問以上クリア、段階上がる、特待生=>1段=>2段=>名人(15問)
音楽性の強化(CESA賞狙い、勢いはある、こっち優先で!!!
(済)パーカッションなどを俳句のリズムと一緒に流して言葉に出して楽しい俳句体験にする
(済)マイクを使って、季語のところで発音されていたらエフェクトを出したい!
(済)パーカッションとしては、和太鼓がよさそう。
https://scrapbox.io/files/68fc858598690763ce23b25b.png
7. 発表会以降の更新、ゲームジャム後
問題数を増やす、2回目以降のプレイではランダムに出題されるようにする
俳句の解説を中学生向けに調整する
フリーゲームサイトに登録してみんなに遊んでもらえるようにする
8. AI生成によるコンテンツ
一部の俳句の解説
俳句のふりがなと音節の作成
ソースコードの一部
タイトル画像
コード内のドキュメント
9. GitHub & ダウンロードリンク
季語シンクロ!v1.1
コメント・質問欄(自由に記入)
頑張って作ってます!!! Nasatame.icon
風流ですなあvoidProc.icon
ありがとうございます!京雅目指していますnasatame.icon
勉強要素とゲームの両立ってすごい難しいので、両立ができてて技術力を感じるOtokuji.icon
ゲーム性が薄めなので今から調整を頑張ります!nasatame.icon
サウンドがすごい好きです!風情がありますね♡
サウンド担当してます!お褒めの言葉ありがとうございます!moqueca 着眼点が面白い!
芯と真という言葉が二人の間で浮かんだので、言葉の芯を見つける(真を見出す)ところを目指してますnasatame.icon
百人一首をゲームをしてることろが気になり遊んでみたいです
頑張ってデータ作ります!nasatame.icon
面白そう!notti.icon
解説まで流れるの丁寧でいいな...めんつゆ.icon
丁寧にクオリティアップを意識して開発進めていきます!nasatame.icon
俳句の勉強にもなるの良いですね Reputeless.icon
ありがとうございます!遊んで学べるを目指していきます
ダウンロードリンク追記しました!nasatame.icon
ゲーム楽しいです。ああ松島や!!!!yiwlut.icon
丁寧に作られてますねぇ。俳句部分のフォントを筆書体にすると俳句っぽさが強まるかな?とか思いましたBNS山口.icon
ありがとうございます!ぜひ対応させていただきます!
マイク使うの面白いvoidProc.icon
ありがとうございます。マイクの音声認識の判定は力を入れて作成したところですnasatame.icon
マイクで音声認識は面白いアイデアです!ニシャス.icon
中間発表から大分進化しました!nasatame.icon
UIがめちゃくちゃ見やすい!たか.icon
ありがとうございます。フォントにもこだわってます!nasatame.icon
人の声だ!おもしろい!めんつゆ.icon
声で入力するゲームになってますnasatame.icon
面白い発想ですね!趣きを感じて好きですaikawa.icon
ぜひプレイしてみてくださいnasatame.icon
ゲームをやってもらって百人一首を覚えていただけたら嬉しいですmoqueca