概念モデル
簡素化された、ものの動きに関する自分の中の理解
例: ウェブサイトのリンクを押すと、それに紐づいたリンク先のページが見える
この概念モデルに、ネットワークに関する話とかは何もない
事実は、ネットワーク層とかプロトコルとかいろいろあるけど、ユーザーは、もっと簡略化された概念を持つ
説明書とかも伝えるためのツール
ユーザーは、得た概念モデルを使って物を使う
ユーザーは、確実な根拠がなくてもフィーリングで概念モデルを作る
誰でも、連続したものを関連してるとか思って仮定するもの
誰でも、自分の見ているものを理解しようとする、その過程で間違った概念モデルが生まれる
例: エアコンの温度調節はバルブ操作的なものだと勘違いして、目標温度の先の温度にしてあったまるスピードを上げようとする。ただ、実際はON/OFF以上の操作はされないから意味がない
色々覚える時に、暗記の正しい概念モデルを持っているかどうかが重要? 暗記の概念モデルと、学校の成績の良さって相関ありそうっていう仮説を昔から持ってた 僕のイメージ: 絵具が足りなくなってる刷毛/ブラシで白いところを塗ってるイメージ
-.icon
以下自分で考えた具体例
ユーザーは全てが存在すると思ってスクロールする
本当は表示する直前に読み込まれる、メモリ節約のため
授業のリアルタイム映像をタブレットで見ると、ユーザーの映像への概念モデルは「鏡」みたいなイメージになる
UI以外の分野にも当てはまる話