コミュニケーションの改善サイクル
上に追記していく形式のページ
作業マネジメントの改善サイクルのコミュニケーション版
ノウハウとか改善点をここにまとめていきたい
社会性あるなーと思った言動で前似たようなこと書いてたな
コミュ力ある人エミュレータ味がある
まあ要は↑だな
@scrapbox入ってる人
何かblu3mo.iconのこのクセ良くない等思い浮かんでいたら書いてください(?)
東大入学時期にノウハウを集める&改善のサイクルを回せれば、その後(渡米後)にも役立ちそう
でも東大に最適化しすぎるとそれはそれで問題がありそう
クラスに至っては全員男子だし、男子校最適化してしまうのは良くなさそう
敬語を使うか曖昧な時に、語尾をどうすればいいか分からず曖昧にするのよくない
文章を最後まで言い切らないことで語尾を曖昧にする癖がある気がする
発言がよくわからない終わり方になって印象良くなさそうなのでやめたいblu3mo.icon
これは英語なら起きない問題だな
初めて会った人と、会話後line等でコミュニケーションが生まれうる種を作るの大事だな
相談したいこと/相談に乗れること等が具体的にあれば言及するのがよさそう