IBPhysicsP1
https://youtu.be/SokAaIvtD4Y
難しい問題のデータがあるのか
それを使うの良さそう
IBPhysicsP1
思ったこと
内容見て、数式引っ張り出してきて正しいのを絞り込む、という流れのムーブを繰り返す形式
ここで、数式見るまでもなく直感を持てていれば時間短縮になる
これができるところを増やしたい
例えば、今はまだslit diffractionのところの記憶が曖昧だから数式を毎回見てる
そんなタイプの問題あるの?!と驚きが何回かあった
Q. which of these caused paradighm shift?
Q. Estimate the momentum of boy falling (boyの体重を大体50kgだろうとestimateしないといけない)
解いたやつ(✅は見直しまでして)
M16✅
25/28 まあ上出来
苦手な最後の方のunitの問題は解かずに残ってるので、後で解きたい
N16✅
M17TZ1✅
31/35上出来
時間配分はぴったしだった
もうちょい見直しする時間欲しいかも?
ただ、今回特にケアレスミスはなかったのでいらんかも
(もう少し考えれば解けたかもしれないやつはあるけど)
M17TZ2✅
33がまだわからん
N17
M18TZ1
34/37
33がわからん、EM induction
35もわからん
M18TZ2
29/37くらい
N18
31/37
M19TZ1
31/40
前半の方が正答率が良いな、なぜ?
1. 新シラバスの頃なので問題が易しい
2. AHLの範囲を解かなかったから正答率が高い