Globe
Globeの映像
学校の課題でドキュメンタリー映画を作った
テクノロジーによって消えゆく「手間」をテーマにした
インタビューしたのは、iPhonegrapherの人とか、レコード店とか
「手間」と「本質」を見間違えないで、本質を大事にしていこうみたいな話になった
制作
時間がなくて結構妥協した点もある
本当は、二つの映画が流れてるみたいな映像にしたかった
編集目線でテレビの動画を見るとすげーって思う
チーム運営
リーダー的なポジションに初めて着いた
結構ぼくが編集をやった
編集とかは分担できないし、仕方ない
でも頑張って仕事配分はした
素材のセレクションとか、字幕の書き起こしとか
リーダーって大変だなーって感じた
メンバーの態度が、基本着いていきます的な感じだから慣れない
決断するのにエネルギーいる
編集・加工された映像の影響力みたいなのも、自分たちで映像作品を作らないとわからないことなのかも
メディアリテラシー的な
#学んだ事