バーチャル時間軸を意味ある物にする
public.icon
ただ単にバーチャルな時間軸と言い張れる物ができても、ただのコンセプトが複雑な話になってしまう
バーチャルな時間が実現すると誰が嬉しくなるのか、という問い
これに関しては、「様々な状況に応じて最適な時間のあり方を選択できるようになる」という回答になりそう
ここの具体例を増やしたい
なので、様々な具体例において、「どのような時間のあり方が最適か」「それをどう実現するか」という二つの議論が存在することになる
擬似同期とか弾性同期とかが常に最適、という主張ではない
その上で、
バーチャル時間軸への没入感をどう高めるか
バーチャル時間軸において、どう他の物(身体, 情報, etc)とのインタラクションをその時間軸で生むか
あたりなのかな
二つは近いけど
このあたりの話、バーチャルな時間軸は人工同期感の話であると言える
このあたりを実装によって新しいモデルを探求するみたいな感じで探求したい
ビジョン思考ってやつが近そう
バーチャル空間で同じ話を考えると ?