1995年07月号
Opinion 並列処理研究のすすめ Franco Preparata, 上林弥彦
ソフトウェア工場からソフトウェア工房へ 日本のソフトウェア産業に未来はあるか 棟上昭男
1993年度ACMチューリング賞受賞記念講演 計算の複雑さと計算機科学の性質について Juris Hartmanis, 足立暁生, 安藤進
UNIXのクイックソートの罠 おすすめしたいqs5 河村知行
もう一つのSolaris(後編) Solaris 2.4 for x86 水越賢治
アレフ・ゼロ 小さいことはよいことだ
計算の迷宮④ 友達の友達の友達 電脳雑技団
ボストンコンピュータミュージアムを訪ねて 井田昌之
bit悪魔の辞典
知能の複雑さ 脳の複雑さに関する離散理論の構築に向けて 西野哲朗
知的所有権 Hot Line 久保田裕
ワークステーションで楽しむ実用グラフィクス⑦ X WindowのグラフィクスライブラリXlibを用いた256色表示プログラム 井門俊治
Frequently Asked Questions
マイコン・トピックス 新旧交替のとき 前田英明
View ●IBM,リエンジニアリング効果で業績好転 ●日本AT&TのOne AT&T政策滑りだす 栗田昭平
Tips㉛ 科学技術関連の英文記事はこう読む 安藤進
ソフトウェア探訪(67) 50の手習い 高橋三雄
マルチメディアの世界 From Media Palette
On-Line University Projct 事務局誕生 広野和夫
JIS制定を完了したMUMPS言語 渡邊昭雄
情報キャンパス見聞録⑲ 筑波大学 ひろのかずお
TOP500スーパーコンピュータサイト ドンガラレポート 川添良幸, 橋祐一