敵を攻撃する敵の攻撃
プレイヤーキャラにとっての敵Aが別の敵Bを攻撃する挙動。敵キャラがゲームのプレイヤーのために用意された障害であるという以上に意志を持った存在としてのリアリティが増したり複雑性が高まったりする。
捕食者など、生物としての活動
虫モンスターを食べるカエルモンスターとか。
メタルマックス2のゴールドアリクイ。ゴールドアントを倒せればお金がたくさん手に入るが、その前にゴールドアリクイに食べられてしまうとおじゃんである。
nつ巴
戦場で、対立する国同士の兵士による戦闘とか。
うまく誘導すればプレイヤーキャラが戦うことなく共倒れを狙ったりできる。そういう作品では誘導するのも戦術になる。
ソルト アンド サクリファイスの魔導司は通常配置のモブから攻撃を受ける。魔導司同士も攻撃しあう。霜焼けアンデッドも霜焼けアンデッド以外の存在を襲う。
攻撃対象が無差別である存在
人知でおしはかれない超常の存在、たとえば死神とか。近傍のあらゆる生物にダメージを与え滅ぼしてしまったりするとデンジャラス感が強く出そう。