FreshRSS
RSSあぐりげーたー
mouii.iconはRaspberry Pi 4Bで使用中
TinyTinyRSSはarmだと面倒そうだったけどこっちは楽にインストールできた。
https://gyazo.com/9d3c71b3586ea9d711a60d6f3e721e03
InoReader使ってたけど…
広告でまくる割にレスポンス悪い
人気のないRSSフィードは更新がかなり遅れる
とかがあってリタイア。
どうやって使うの?
普通のRSSサービスと違って自分でサーバーを建てないといけない。
セルフホストってやつ
raspbian lite busterでは普通に
FreshRSS/Docker at edge · FreshRSS/FreshRSS · GitHub
の指示に従ってどっかーいめーじランさせたらいけた。
code:dockerいれたあと
docker run -d --restart unless-stopped --log-opt max-size=10m \
-p 8080:80 \
-e TZ=Asia/Tokyo \
-e 'CRON_MIN=*/20' \
-v freshrss_data:/var/www/FreshRSS/data \
--name freshrss \
freshrss/freshrss:arm
それぞれに意味はあるけど気にしなくても良い
その後http://[IPアドレス]:8080 で接続して言われるがまま設定する
外から接続するのは前から入れてたpivpnのwireguardで快適にできました。
wireguardだと自宅内LANに対する接続だけVPN通すとかの設定が容易。
iOSとかからの接続も含め今のところ快適。