PostgreSQLの導入(mac)
記載日 : 2023/4/16
※ Homebrewはインストール済みの想定
Dockerで作成するという手もあるが、DockerはDockerで別知識になるので、このページではローカルでの環境構築を記載する。
※ Macの設定によってはインストールできないとのこと
参考
https://amateur-engineer.com/postgresql-mac-install/
code:console
// インストールできる「postgresql」を一覧表示
$ brew search postgresql
// 「postgresql」の最新バージョンをインストール
$ brew install postgresql
// インストールできたか確認
$ psql --version
code:console
// postgresqlのサービス起動
$ brew services start postgresql
// PostgreSQLの状態確認
$ brew services list
// postgresqlのサービス停止
$ brew services stop postgresql
code:console
// データベース一覧表示
$ psql -l
// ログイン
$ psql postgres
※ ログインコマンド
psql -h ホスト名(ipアドレス) -p ポート番号 -U ユーザー名 -d データベース名