着想メモ習慣
思いついたことを書き留める、という習慣は、
断片
を捉える習慣であるとも言える。
まず頭の中に浮かんだものを
短い言葉
で表すこと。これは断片生成の訓練になる。
それだけではなく、
着想メモ
をつけるようになると、注意が広くなる。いろいろなものに目が行くようになる、ということだ。
結果的にそれは、断片的
素材
の確保の
訓練
となる。
訓練というといかにも大げさであるのだが、ある種の
脳の使い方
に慣れるための行為だと言えるだろう。
情報を集める以前にそれができる脳に仕上げることが大切である。