少しの違い、大きな違い
台があり、その上からボールを落とす。当然のように跳ね返ってくる。シンプルな予測が成り立つ。
しかし、その台が動いていればどうだろうか。最初にボールを落とすときの、ほんの少しの手の角度が、15回跳ねた後のボールの位置を大きく変えてしまうだろう。
人間は、決して静止していない。思い込みによってその精神を停滞させていない限り、人の心は動き続けている。だら、ほんの少しの違いが、後々のアウトプットに大きな影響を与える。アウトプットが大きければ大きいほどそうなる。 推敲は、それを均す働きを持つが、山の場所を変えることはできない。