Mac上での作業を録画してタイムラプス動画にする
画面上の作業を録画するには、macOSに元から入っているアプリであるQuickTimePlayerが使える。
QuickTimePlayer 起動
「ファイル」メニュー>「新規画面収録」
録画ボタンクリック
全画面か範囲を選択できる
録画
Dockにあるアイコンを右クリックしたメニューから録画停止
ムービーのトリム可能
「編集」メニュー>「トリム...」
ごく普通に初期設定のmovファイルで保存でOK
QuickTimePlayerでは速度を変更できないようなので別のツールを使う。
タイムラプスのように再生速度を上げたファイルを作りたい
FFmpegというアプリが使える
サイト→http://ffmpeg.org/
普通にダウンロードもできるがHomebrewからもダウンロードできる。便利
ちなみに brew install ffmpeg
速度の調整は setpts
変換例
ffmpeg -i test.mov -filter:v "setpts=0.5*PTS" test_fast.mov
-i 通常のファイル書き込み(正しくないかも)
test.mov 変換したいファイル
-filter:v フィルター設定。ひとつのファイルをひとつのファイルへ変換する指示(正しくないかも)
"setpts=0.5*PTS" 速度の設定。この場合は速くしている。
遅くしたい場合は "setpts=2.0*PTS" とか。数字を大きくする
test_fast.mov 変換後のファイル名
参考 http://ffmpeg.org/documentation.html
Twitterに動画をアップしたいとき
.movファイルはアップできない。
.mp4に変換する必要がある。
ffmpegで変換できる
ffmpeg -i test_fast.mov -vcodec copy -acodec copy test_fast.mp4