不文法と明文法
不文法
文章で表現されない法のこと。観念的な法で、慣習とそれを基にした判例を法源とする。
明文法
文章で表現された法のこと。文章で明らかではないところは判例が法源となる。