ファイル管理のすゝめ
要約
動画編集するならファイル管理をきちんとしよう
やり方は自分で工夫する(動画の種類や作り方にもよるため)
/icons/hr.icon
動画を作るうえでファイルの管理は避けて通れない。
ちなみにプロジェクト管理というとプロジェクトマネジメントが出てくるので、ここではそう呼ばない。
プロジェクトファイル
画像ファイル
イラスト、写真、テクスチャ、立ち絵、アイコン、パターン画像、etc.
動画ファイル
撮影映像、ゲーム映像、エフェクト素材、トランジション素材、etc.
音声ファイル
BGM、楽曲、SE、ボイス、etc.
テキスト
表示テキスト、スクリプト、etc.
これらの管理を適当にしていると、次のようなトラブルが生まれる。
素材を移動させたり、名前を変えたりしたら表示できなくなった
昔のプロジェクトを開いても、ファイル参照が壊れていて表示できない
PCを引っ越して新環境にしたら、昔のプロジェクトやスクリプトが開けなくなった
昔こんな設定してたやつまた見たいなーってときにすごく困るのである。
/icons/hr.icon
AviUtlで動画を作っていれば、動画とプロジェクトファイルは1:1になるはずだ。
そこで筆者がやっているのがプロジェクトファイルごとにフォルダを作る方法である。
仮に動画1という名前の動画を作るとすると、
まず動画1というフォルダ、その中に分類フォルダを作って、それぞれ使う素材を収めていく。
projects\動画1
プロジェクトファイルなど
projects\動画1\image
画像ファイル
projects\動画1\sound
音声ファイル
projects\動画1\movie
動画ファイル
projects\動画1\proxy
プロキシファイル(一時的なファイル)
これらを動画1、動画2、動画3、...と分けるたびにセットで作り変えていく。
もちろん素材庫フォルダは別にあるが、そこからコピーして
動画ごとのフォルダに入れておくことが大切。
間違ってもダウンロードフォルダから直接突っ込んだりしてはいけない。良いね?
image、sound、movieといった分類ワードはあなたのスタイルで好きに決めよう。
画像、音声、映像(日本語で)
img、snd、mov、tmp(英3字で)
iPhoneカメラ、キャプチャ、マイク、テクスチャー(撮影機材などで)
もし英字にするなら頭文字の違う単語にしておくと見分けがつきやすい。
つまりmovieとmusicの組み合わせは避けよう
/icons/hr.icon
ところでAviUtlは、ファイルパスを絶対参照で取り扱う。
C:\Users\watashi\Documents\AviUtl\hoge\img\a.png
フォルダの引っ越しなどで参照が崩れるのはこのためである。
これを相対参照で管理するようにできるのが相対パス保存プラグインだ。
これで相対参照にしておいて、動画用フォルダを1つに収めておけば
昔の動画のプロジェクトを開いても問題なく表示できるはずだ。
例として、↑のa.pngをhoge\test.aupから相対パスで見ると次のようになる。
img\a.png
hogeフォルダごとD:\doneとかに移動してもtest.aupからa.pngが問題なく見える。
ちなみに「スクリプトが開けない」は環境構築依存の問題なので、これでは対処できない。
もっと丁寧な説明がこちらの記事に書いてある。
ちゃーんとマメにファイル管理をしておけば、怖いものなどあまりないのである。