メモ_Babylon.jsの開発環境を晒す会
アーカイブ動画
https://youtu.be/0D1EBat5-k0
https://youtu.be/Hkkf361ItMM
のぶさん
VSCodeの拡張機能
Live Server : ワンタッチローカルサーバー立ち上げ
自分のPC内のモデル(.glb)を使いたいときなどはサーバーを立ち上げないと使用できないので、それを簡単にできる
https://scrapbox.io/files/6332db52fb0d01001d45c55b.png
HTMLとJSファイルを用意する
以下のようにすることでPlaygroundみたいな感じでできる。(これがvanillaの環境が「まずBabylon.js動かしたい」という型におすすめおすすめ)
HTMLファイル
https://scrapbox.io/files/6332dbe71362bf001d189401.png
JS
https://scrapbox.io/files/6332dc11e8c74100233bd462.png
一番シンプルな構成=HTML+JavaScript
Babylonでnpmを使った例(docs)
のぶさんの用意された環境の例5つ
https://scrapbox.io/files/6332dcce374c7d001d02b773.png
とりあえずBabylonを動かしてみたい人→vanilla構成で
もうちょいモジュール管理/効率性などを重視したい人→vite,npm
npm構成→babylonのサンプルではwebpackを使用
本格的なWebサイトを開発したい人(Webフレームワーク使いたいよ)→vue,reactなど
vite
画面遷移とか絡めたやつ:vue-extのところ。4画面分作った
https://scrapbox.io/files/6332ddc7e52cc00023e2e3e8.png
質疑
Live Server 何がうれしい?
↓
https://scrapbox.io/files/6332de6d3decb60023d2055b.png
vanilla、nodejsとかだと簡易的なwebサーバーとかもついてくるからあんまり使わない。
にー兄さん
webサーバーは必要。ブラウザ直接は動かない。
静的なHTMLのうんぬん(すみません補足願います)
BOXだけなら動くが、メッシュやら何やらまで絡むと、外部アクセスのプロトコル回りでNG食らうとのこと(意訳)
彩
初心者で構築するならどんな構成が良いですか?
ただ動かしたいならvanilla
ちょっとせっかくだし勉強もしようとかならvite
会社の若手エンジニアに勉強させるならこれでやらせる
えいとびーとさん
JSはじめたて。何が他と違うんだろとか。
Babylon.jsだとほかのライブラリとどう違う?うれしい?
にー兄さん:
ツールが充実
Typescriptが充実
勉強会が暖かい
ドキュメントが充実している
前にThree.js使ってたが周辺ツールがあんまなかった(当時は。今わからない)
Unityみたいなグラフィカルなツールも充実
弱み
認知度。Three.jsが人気ではあるから。知見の多さはこっち。
躓いたときに情報が見つけやすいのはなのでこっちかも。
本格的にがっつり開発したいとなるとBabylon.jsの良さがわかってくる。
イワケンさん
webpackよりviteが良い理由は?
webpack結構設定しなきゃいけない。環境用意するためにいろいろplugin入れたりとか。
viteはそういう設定ファイルほとんどない。(ただし、ファイル名、フォルダ構成などのルールがある)
これくらい。しかもこれなくても動く。効率目指すならvite
https://scrapbox.io/files/6332e1b2d034e90037cbe50b.png
にー兄さん
vite(ヴィートと読む説が濃厚)
vite:意味。素早い
vanilla(ピュアって意味。何語なんだ?)
https://scrapbox.io/files/6332e2b5ae04a5001d0534fa.png
にー兄さんはvanillaでtypescript。
https://scrapbox.io/files/6332e2d5566c87001d947495.png
こっから創りこむ。これが一番今は気に入ってる。
こんな感じ
https://scrapbox.io/files/6332e322ea5411003778121a.png
よくやるのがsass(さす)を入れる。post css。素のCSSじゃなく書きやすいのがある。
いろんなほかのスタイルシートあるが全部消す。(人のこういうの見るのめちゃめちゃ面白い(彩感想))
TSは型によるcastができるからcanvasに
TSはnullに厳しいからif作る
いったんこんな感じ。これでキャンパスが作られた
https://scrapbox.io/files/6332e405a49ddd001d53b345.png
動かん(せっかくなのでこういうのもメモ。自分もなりそうだし)
タイポだったっぽい。
Babylon.js入れる
入れたからengine作る。出ないからいったん…なにした?書いてたの消えたけど?
コマンドでVSCodeをreloadしたっぽい
なんでこんなに予測出てくるんだ?
補完はtypescriptの恩恵でもありますdrumath2237.icon
Auto Importがやってくれてるっぽい?
https://scrapbox.io/files/6332e4b4ce3589001d6ae6d8.png
最速で豆腐を作る
こんな感じで
https://scrapbox.io/files/6332e541b44f26001dd6b76a.png
スタイルも当てる。JSからスタイル当てる自分は
https://scrapbox.io/files/6332e57e3f8c43001d28a540.png
CSSもちょっといじって
https://scrapbox.io/files/6332e5a862474e0023c890e1.png
それっぽくなった
https://scrapbox.io/files/6332e5b7d193cb0022bdf050.png
アディショナルタイム
バグが出てきた時にいい感じにデバッグできる仕組みの導入
デバッガー
何かインストールした?しないでできる?
組み込みのdebugger for chromeを使っていますdrumath2237.icon
ポートを5173にする
viteのバージョン3でこれでデバッグできる(ふわっふわでメモってるので補足大歓迎)
Vite2ではデフォルトのポート番号が3000番でしたが、Vite3では5173番みたいですね?drumath2237.icon
めちゃめちゃデバッガー。良すぎる。
https://scrapbox.io/files/6332e66a7b8e22001d49723c.png
効率的な開発。IDEを使ったデバッグとかやるなら、node.jsみたいな環境は良いなというのが感想。
質問タイム
Typescriptの場合は生成されたJSでってなるので、Typescriptでやるならデバッガーが良い。
にー兄さん
Formatterとか入れておくといい。
のぶさん:外部のサーバーにデプロイしますってときは、pluginいれたりとかもVSCodeでできたり。サーバーに配置する群を作ってくれる。
以降宇宙語なのでわからん人はアーカイブ見て勉強!笑
~(中略)~
何かが起きて豆腐が生まれた
https://scrapbox.io/files/6332e80c6c0fe80037bb777d.pnghttps://scrapbox.io/files/6332e80c6c0fe80037bb777d.png
Github pages上げるときの知見。パス回り。
https://scrapbox.io/files/6332e83d1fa96b00239f78ff.png