Layer Weight Nodeを自炊する
https://gyazo.com/272d6e33fd0a0b23caf2008c80521c18
これと同じ計算をNodeで組めば良い
https://gyazo.com/f6c5e6af18c1d3bd1a5b736424a03141
ノードとしてはこう
fresnel_dielectric_cosと書いてあるのはこれです
https://gyazo.com/0803424fd4db4ba57f46fd1d36769b95
これが必要になる場面
Incoming(node_layer_weight.osl内ではI)を任意のVectorで指定したかったyozba.icon
Layer Weight NodeではNormalのみしか指定できない
なので、yozba.iconが使うものはIncoming inputも増やしてこうなっています
https://gyazo.com/3244d9d5ea9ca5e53f7bdbc518d3818bhttps://gyazo.com/e9b84ae6524a95c58e950974629775a5
Geometry Node: Incomingも自炊できるので、例えば草を生やした地面と全く同じFresnelの値をInstance側である草に反映するということができる