エラーメモ
xxx has no explicit encoding set
プロジェクト 'H269Board_test' には明示的なエンコーディング セットがありません
https://qiita.com/waokitsune/items/83febc4a0518d7d346aa
implicit declaration of function 'xxxx'
暗黙の宣言がされている。
→プロトタイプ宣言が無いなど。
implicit
暗黙の
declaration
宣言
warning: suggest parentheses around arithmetic in operand of '|' -Wparentheses
19 | #define KEY2_IN() ( ~InGPIO(KEY2_GPIO_Port,BIT_KEY23456,0)&BIT_KEY23456) ///< KEY2-6 ON/OFF遒コ隱?
../Core/Src/key_ctrl.c:105:11: note: in expansion of macro 'KEY2_IN'
105 | ucKey2 = KEY2_IN();
警告: '|' のオペランドの算術演算を括弧で囲むことをお勧めします。 -括弧
ーーー
./Core/Src/main.o:C:/Users/awret/Desktop/STM32_IDE/KEY_LCD6/Debug/../Core/Src/main.c:51: multiple definition of `huart1'; ./Core/Src/dfplayer.o:C:/Users/awret/Desktop/STM32_IDE/KEY_LCD6/Debug/../Core/Src/dfplayer.c:23: first defined here
collect2.exe: error: ld returned 1 exit status
make: *** makefile:65: KEY_LCD6.elf Error 1
"make -j8 all" terminated with exit code 2. Build might be incomplete.
→dfplayer.cで使用されている
code:c
UART_HandleTypeDef huart1; //huart1の宣言
//をいかに変更
extern UART_HandleTypeDef huart1; //huart1の宣言
-------
..\Src\test_debug.c:47:5: warning: implicit declaration of function 'ITM_SendChar' -Wimplicit-function-declaration
ITM_SendChar(*ptr++);
フォルトエラー
https://edn.itmedia.co.jp/edn/articles/1902/20/news008_4.html
AtricTrueStdioでエラーを確認する際に使えること
構造体の上でダブルクリックすると、その構造体に格納されている内容と数値を見ることができる。
確認したい関数を選択した状態でCtrl+Gを押すと、その関数を検索することができる。
検索結果から、その関数の中身まで飛ぶことが出来る。
------------------------------
code:c
../Src/ks0724lcdio.c:1327:14: warning: comparison between pointer and integer
1327 | if(dt==NULL)
下記に変更
if(dt==(*UCHAR)NULL)