お帰りアラーム
目的:
一人の家に帰宅しても、悲しくないように、お帰りアラームを設定する。
or
寝るときに動作し、お休み音と電源OFFする。
機能:
NFCにかざして動作
電気ON
お帰り音の再生
推しの絵をスマホに表示
obnizソフト仕様:
ソレノイドのON/OFF
UART通信で、音量再生(DFPlayer)
画像表示(出来れば)
動作仕様
起動時に、UART通信を行い、DFplayerの001ファイルを再生する。
ソレノイドを起動し、1秒間ONする。
ソレノイドをOFFする。
画像表示をする。 (画像については、要検討)
デバック用に、画面上にボタンを付ける。(最初)(画像表示時にはなし)
ボタンを押すとソレノイドON
ボタンを離すとソレノイドOFF
画面仕様
obniz未接続時
obniz未接続と文字を表示
obniz接続時
画像表示 or obniz接続中と表示
+α機能(今後増やすかも?)
音楽の再生選択
音量の設定機能
作成環境:
VSCode?
obnizソレノイド
obniz UART通信
obniz wait
obniz使い方メモ
obnizハードについて
ソレノイド
table:ソレノイド計算値
入力電圧V 抵抗値Ω 電流A 電力W
9 14 0.64 5.78
ソレノイドのON/OFFまでOK
UART通信コマンド
DFplayer動作電圧:
5V
DFplayer基板メモ:
電源5V
RにTXを接続
TにRXを接続
GにGNDを接続
code:html
table:部材(回路関係)
個数 名前
2 コンデンサ(0.1)
2 コンデンサ(10u)
1 抵抗(33k)
1 抵抗(10k)
1 抵抗(1k)
table:部材(その他)
下記はいらないかも(ワンタッチスペーサ)
スイッチ座高確認
8.94+5.59+3.53 = 17mm
17.7 - 3.4 + キャップ
7.3+9.5 = 16.8mm
16mm
15.87-3.43+
7MS7PCB70VS2QES-0K12
必要高さ:23mm程度
table:pin配置
obniz DFplayer
pin7 UART_TX pin2 UART_RX
pin6 UART_RX pin3 UART_TX
pin10 sole_out SOLE_IN ソレノイド信号入力(5V)
pin11 sole_gnd SOLE_GND ソレノイドGND
その他
電源5V
GND接続
table:pin配置
obniz DFplayer
pin0 UART_TX pin2 UART_RX
pin1 UART_RX pin3 UART_TX
pin2 GND GND
LED接続
pin4 sole_out 長い足側 LEDアノード
pin3 sole_gnd 短い足側 LEDカソード
ソレノイド回路計算
ケース
95(100)×72(80)×25
プラスチックケース
USB
NFT関連:NFTをNFCにする。
NFTdriveの使い方
https://www.youtube.com/watch?v=Truz3wKrJJQ
NFTdrivemirai使い方関連