mp3プレイヤー作成計画
table:mp3プレイヤー作成計画
完了予定日 実施日 予定工数:h 実施工数:h 項目
5/29 5/29 8 8 構想検討
5/29 5/29 4 4 仕様作成
各モジュール動作確認
6/5 6/5 5 4 ブレッドボード動作確認
- - LCD配線(以前確認済み)、DFplayer音質
簡易基板作成確認
6/5-12 6/5-12 16 12 回路検討
6/5 6/5 1 1 各部品のデータシート確認
6/5 6/5 1 1 ピン配置の設定確認
6/5-12 6/5-12 6 4 回路図作成
6/12 6/12 1 1 部品表作成
6/12 6/12 1 1 回路部品購入
6 4 配線図作成
6/19 6/19 8 8 組み立て、実装
6/19-7/11 28 16 単体動作確認用ソフトウェア作成
6//19-7/11 24 21.5 Dfplayer単体動作用ソフト
7/10 6 ヘッダーファイルの作成方法について
7/11 4 6 ADC変換、Dfplayer音量調整ソフト
・Dfplayerテスト仕様
7/10~11 4 プログラミング学習内容のまとめ→出来なかった
本基板作成
7/17-8/10 回路基板検討、作成
7/17 2 1 各ピン配置の再確認、仕様確認
7/17-25 8 6 回路図作成
7/18 2 1 部品表作成
7/18 1 1 回路部品購入
7/22 10 6 配線図作成
7/31 10 - 基板作成、マウント
7/25-15 40 45 ソフトウェア作成
8/7 8 8 Dfplayer単体動作
8/10 8 12 LCD単体動作
8/15 24 15 全体のソフト作成
8/21 8 - ケース設計
8/29 8 - ケース作成
8/29 - 完成
11月より再開予定(先に、GUGENを行う。)
table:mp3プレイヤー作成計画
完了予定日 実施日 予定工数:h 実施工数:h 項目
11/10 3 C言語の勉強(ポインタ、アロー関数などについて)
11/13 8 8 DFplayerの仕様作成(コーディングルールの作成、関数の修正など)
11/14 8 10 DFplayerのプログラム修正
11/20 12 12 HALドライバを使用しないGPIO制御
11/28 16 8 LCDプログラミングの検討
12/5 8 obnizとmbed通信プログラム作成
12/18 16 mp3playerのソフトウェア仕様の作成
DFPlayerのプログラムの修正(コーディングルールの作成と、関数化など)
STM32のファイルをLCDの.cと.hファイルを作成し、書き込むことができるようにする。
(直近で)やりたいこと
mbedで、LCDのプログラム作成(動作確認用) 3h
stm32のhalドライバ又は、レジスタでLCD制御 13h?