HTML1:タイトル設定
code:html
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
<title>Hellow world</title>
</head>
<body>
</body>
</html>
table:htmlタグ
タグ名 タグの説明
<!DOCTYPE html> HTML文書のバージョンと構文規則を指定する宣言。この宣言はHTML5を指定しています。
<html lang="ja"> </html> HTML文書のルート要素であり、言語属性(lang)を設定しています。ここでは日本語を指定しています。
<head> </head> ヘッダセクションであり、文書のメタデータやリンク、スクリプトなどの情報を含むことが一般的です。
<meta charset="UTF-8"> 文書の文字エンコーディングをUTF-8に設定するメタ要素。UTF-8は多くの言語の文字をサポートします。
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0"> モバイルデバイスのビューポート設定を指定するメタ要素。デバイスの幅に合わせて表示し、初期ズームを1.0に設定します。
<title>Hello World</title> ページのタイトルを指定するための要素。ブラウザのタブに表示されるタイトルです。
<body> </body> HTML文書内で実際のコンテンツを含むメインのコンテンツ領域を定義
<body> 要素は、HTML文書内で実際のコンテンツを含むメインのコンテンツ領域を定義します。この要素はHTML文書の本文部分を表し、ブラウザに表示されるページの実際の内容を含みます。以下に <body> 要素に関する詳細を説明します。
コンテンツの配置: <body> 要素内にテキスト、画像、リンク、段落、見出し、リスト、テーブル、フォームなどのコンテンツを配置することができます。この部分に配置されたコンテンツはブラウザ上で表示されます。
ページの表示: <body> 内のコンテンツがブラウザウィンドウ内に表示され、ユーザーが閲覧できる内容となります。ページの実際の内容や構造はここに定義され、ユーザーがページを操作するときに表示されます。
コンテンツの構造化: <body> 内では、コンテンツを適切に構造化するためにHTML要素(段落、見出し、リストなど)を使用できます。これにより、コンテンツが意味論的に意味を持つようになり、アクセシビリティやSEOの向上に役立ちます。
スタイリング: <body> 内のコンテンツにCSS(Cascading Style Sheets)を適用してスタイルを設定できます。これにより、テキストのスタイル、色、フォント、配置などを制御できます。
JavaScriptの統合: JavaScriptコードを<body> 内に埋め込むことができ、ページの動的な挙動を制御できます。例えば、フォームの検証、イベントハンドリング、DOMの操作などが可能です。
HTML文書の <body> 要素は、実際のコンテンツを含む重要な要素であり、ウェブページの外観と動作を決定する役割を果たします。
table:pタグの属性
属性名 説明
class 要素にクラスを指定し、CSSスタイルやJavaScriptで使用する
id 要素を一意に識別するための識別子
style インラインスタイルを指定し、要素に直接スタイルを適用
align テキストの水平方向の配置を指定 (非推奨: CSSを使用する)
dir テキストの表示方向を指定 (rtl, ltrなど)
lang 要素内のテキストの言語を指定
title 要素のタイトルや補足情報を提供
HTML(Hypertext Markup Language)の <p> 要素は、段落(Paragraph)を定義するために使用される要素です。 <p> 要素自体は通常、テキストやコンテンツのブロックを囲むために使用され、そのブロック内にテキストや他のHTML要素が含まれます。<p> 要素にはいくつかの属性があり、以下にいくつかの一般的な属性を説明します。
class: class 属性は、CSSやJavaScriptと結びつけるために使用されます。特定のスタイルや操作を適用するために、クラス名を指定することができます。
code:html
<p class="important-text">This is an important paragraph.</p>
id: id 属性は要素を一意に識別するために使用されます。同一ページ内で同じ id 値を持つ要素は存在してはいけません。
code:html
<p id="first-paragraph">This is the first paragraph.</p>
<p id="second-paragraph">This is the second paragraph.</p>
style: style 属性は直接インラインスタイルを指定するために使用されます。この属性を使用すると、その特定の要素に対してスタイルを適用できます。
code:html
<p style="color: blue; font-size: 16px;">This is a styled paragraph.</p>
これらは一般的な <p> 要素の属性の一部です。<p> 要素の他にも、<a> や <img> など、他のHTML要素にもさまざまな属性があります。属性は要素の振る舞いやスタイルをカスタマイズするために重要な役割を果たします。