アイディア
2025/06/25
クソゲー開発研究所
Chatgptで仕様作成→Claud sonettでゲームを作成→githubで公開 というのを行い、色々な簡単なゲームを作成していく。
大枠作り:1個ずつゲームごとにgitのプロジェクトを作成するのは面倒なので、1つのgitに複数のゲームを上げて、それぞれ出来るようにする。
その為には、タイトル、ゲーム選択画面→それぞれのゲームへのリンクという形をトップページにする。
それぞれのトップページと、ゲームごとにフォルダを管理する。
ゲーム開発手順
Chatgptにテーマを決めて、そのテーマでストーリーと仕様を作成してもらう。
大枠のみ出来るので、自分で作り込みたい部分の仕様を細かく作っていく。
仕様を作成したらClaude
クソゲーアイディア
童貞のモテ理論
2025/04/07
table:アイディア
アイディア 概要 ターゲット 活用シーン/目的
未来型孤独感対策ハブ 孤独感を数値化し、AIが孤独度に応じた活動提案や交流マッチングを提供する。 高齢者、独身中年層、在宅ワーカー、引きこもり層 孤独感を予防・軽減し、社会的孤立を解消する
未来のパーソナル医療ボックス 家庭で簡易血液検査・尿検査・DNA分析ができ、遠隔診断システムを通じてフィードバックを受ける。 高齢者、働く世代、過疎地住民、健康不安のある人 健康維持や予防医療を家庭で手軽に行う
進化する家具 ライフステージに応じて組み替え可能な家具、IoTで機能が変化。子供部屋から介護用テーブルまで用途変更できる。 単身者、ファミリー、介護世帯、共働き世帯 家庭の変化に応じた家具の適応性向上、空間の柔軟活用
家庭の事故予防スコア診断サービス 家庭内環境をAI分析し、事故リスクをスコア化。改善アドバイスを提供する。 小さな子ども、高齢者、リフォーム前の家庭 家庭内の事故を未然に防ぐ、リスクの可視化と管理
孤独感測定+交流提案AI 孤独感をセンサーとAIで測定し、リモートで交流を提案。自宅内の行動データから孤独度を計測。 高齢者、在宅ワーカー、引きこもり層 孤独感の予防、社会的孤立の解消、心身の健康維持
家庭内スマート防災システム 火災・ガス漏れ・地震など家庭内で起こり得る災害をAIで予測し、事前に警告するシステム。 一人暮らし、高齢者世帯、過疎地、災害多発地域 災害時の早期警告と防災対策
ポータブル健康管理デバイス どこでも使える健康管理デバイス、心拍数や血圧、歩数などの測定を行い、リアルタイムでフィードバック。 健康管理を徹底したい人、忙しいビジネスパーソン、旅行者 健康管理を持ち歩き、どこでもリアルタイムで自己管理を行う
シンプル自動調理&食事提案AI 冷蔵庫内の食材を自動で認識、レシピ提案、調理まで行う。冷蔵庫と連動した食材管理システム。 忙しい家庭、共働き世帯、シングル世帯 時間短縮、健康的な食生活をサポート
2022/9/17
キャンドルの火消し忘れ防止装置
スピーカー自作
フィギュアの舞台装置
2022/11
謎解き脱出ゲーム
当初のイメージ
実際にやったこと。
友達3人と行った。
それ以外に2人他人が入る。
テンションが高い運営に合わせて、自分たちも合わせて、
感想
2022/11/09
童貞のモテ理論
いじめといじりの境界線
2022/11/10
テストの意味と社会人
小学生から高校生まで大体の人が勉強を行い、テストをする。
しかし、社会人になってから、資格の勉強など以外でテストというものはなくなる。
社会人になってから、そういったテストというものが無くなるという
いらないのだろうか。
2022/11/11
小説風自分物語
2022/11/21
人生の楽しみと恋の必要性
2022/11/24
二人称視点ゲーム(相手視点で自分のキャラを動かす)
チェス+飲み
毒展の話
鳥貴族390円
秋原で部品購入
移動と雨の中の待ち時間
展示会へ
毒展
それ以外の展示
鳥貴族へ
終わり
11/28