音が鳴らない
どちらかだけであれば、↓
編集中音が鳴らない
出力した動画の音が鳴らない
どちらか判断するには
オーディオ波形の表示をみて、波形が表示されているかをご確認ください
https://gyazo.com/e26535b3bbf7ee777df04967dc785977
↑が波形が表示されている例です。表示されている場合は編集中音が鳴らないを参照。
波形が表示されていないのであればこのページを下に進めて下さい。
波形が表示されないといっても2パターンあります
https://gyazo.com/05e15447f91331bce833f6b1502323de
緑の線は表示されている場合
音声ファイルの参照が切れている
特に「動画ファイルと連携」が正しく行われているかは確認すべきです。
開始位置が動画ファイルと同じである必要があります。
L-SMASH Worksが正常に音声を読み込んでいない
よく聴くと、ノイズのようなものが入っていませんか?
L-SMASH Worksのバグであるようです
とりあえず最新版に更新して直っていることを祈り、だめそうならバグを引かないようなフォーマットに変換してあげましょう
あとはこのあたり
音声があるレイヤーを無効化している
オーディオフィルタを操作している
プロジェクトのサンプリングレートを異様に低く設定してしまっている
緑の線が消えている場合
メインウィンドウへのD&D誤爆などにより、本体とプラグインが競合を起こしている状態 /nazosauna/メインウィンドウにファイルを読み込ませてしまった
シーンを切り替えることで簡易的に直りますが、x264guiExのバージョンが古い場合は出力した動画の音が鳴らない現象が起こります
根本的に直すためにはオブジェクトファイルのエクスポートを行い、新規プロジェクトの作成をしてオブジェクトファイルのインポートをするといった手順が必要になります
#トラブルシューティング