スクリプト制作講座 B03
0. Luaの文法3
code:Lua
-- そういえばifがまだだった
local var1 = 42
--if 式 then 文 end
--then と end の間はブロックになります
if var1 == 42 then
print("a")
end
if var1 < 0 then
print("b")
-- elseifがあります ifとendの間に書き連ねます
elseif var1 >= 100 then
print("c")
-- elseもあります 最後に書くこと
else
print("d")
end
local var2 = 0
-- Luaで偽となる値はnilとfalseしかないため、0は真になります
if var2 then
print("e")
end
1. 個別オブジェクト
個別オブジェクトは、それぞれのオブジェクトに対してフィルタが掛かっていく。
適当な個別オブジェクト(テキストなど)にprintをするスクリプトを書いて、結果がどうなるかを確認されたい。
個別オブジェクトを制御するために使える変数が2つある。
これは0-indexedであり、obj.num==4のときobj.indexは0,1,2,3のいずれかを取る。
code:Lua
print(obj.index, obj.num)
code:Lua
if obj.index % 2 == 0 then
obj.oy = obj.oy - 100
else
obj.oy = obj.oy + 100
end
2. その他の情報
課題
シーンの外周に個別オブジェクトを配置させるスクリプトを記述してみよ。