逆張り
#特集 #自分
俺はそこそこ逆張り人間
したくてしてる訳じゃない
何故?
万人受けするものは大多数の人が苦手とするものを極力排除してる
苦手な雑味が無いのはいいけど好きな雑味もなくてつまらない
みんなが好きってなんか気持ち悪い
俺はお前らとは違うんだぜ感
否定できない
そういう安易な逆張りに逆張りしようという気持ちは感じる
その言い訳がこの文章か?
自分が混ざることができない疎外感
否定はできないけどそうかな?
楽しければ多少抵抗しつつも混ざるタイプではあると思う
自分が好きなこれはみんな好きじゃないのに、俺が興味無いこれはみんな好きなんだみたいな気持ちは感じがちかも
自分が価値を感じないものに価値を見出している大衆を敵視している?
大衆の価値観と自分の価値観は違うから、大衆で流行っているものはどうせ自分には合わないだろう
100%逆張りではない
ガルパン、スタァライトが流行ってる時期に触れてちゃんとハマった
逆に鬼滅は流行ってる時期に漫画読んで好きじゃなかった
触れた上でちゃんと嫌いだった
ガルパン&スタァライトと鬼滅は人気の規模が違うのでは?
オタク(あえてこの言葉使う)からの人気は逆張り対象ではない?
ちいかわは普通に好き
ちゃんと話が面白いと思っている
かわいい
非オタクそうと同じ楽しみ方をしている
オタクに逆張りしてる?
反萌え,半アイドルコンテンツ,半推し
推しはオタクも非オタクも使ってる言葉だから最悪
根元はオタク気質だから非オタクに反射的に逆張りするけど、その反射に抗うために理性が働いた時にオタクにも逆張りしている
理性で抑えられるキャパを超えた時は非オタクに逆張り発生
AIへのスタンスは逆の逆が発生しててウケる
逆張りとは違う?
俺は反AIも反反AIもバカにしている
いつか書きたい
実在の人物への過剰な期待、人気は絶対に警戒するべき
確実に裏,見たくない面がある
広い悪口
その上で全部好きだと開き直るか、そういうものだとして冷めている自分を同居させるべき
実在人物への逆張りはこれからも続けていくべきだし、正しい
確実に間違っていない
YouTuberが出したってだけでラーメンが売り切れになるのマジで怖いし気持ち悪い