m
大剣
あんま触ってない
ベータではちょっと触って相殺楽しいっすなになってた
防御手段が多いので悩む
相殺
蓄積がある代わりに行動妨害つき
出が遅い
ガード
タックル
回避
太刀
わりと楽しめ
赤刃斬りや無双斬りなどスタイリッシュな新技が投入された
代わりに赤オーラの効果時間が短い&延長制限ありになった
オーラ上げ手段はかなり多いのであんま困りはしない
巻き込み方次第で白→赤も可能な集中弱点
納刀術の効果が減らされてるがまあまあ有用な居合抜刀カウンター
相対的にアレだがとっさには出しやすい見切り斬り
ゲージなくても敵の攻撃なくても大回転振れる気刃溜め
集中弱点の始動が他部位に吸われて不発しやすい
単発だから?
片手剣
クソいい
△コンボの移動性能が高すぎて別ゲーかと思った
生存性が高い
モーションが小ぶりなので適当に振ってもどうにかなりやすい
ジャスガ
ちょっとタイミング走ってもガード斬りのGPでジャスガ判定を張り直せる。無法
普通にガード
普通に回避
バクステ
滑り込み斬り
気絶が取れる
集中弱点の癖がない
始動が単発だが出が早い
即△で迅速に降りれる
◯で気絶取れる
双剣
かなりいい
ジャスト回避が強い
1人だけダブルクロスやってる
強めの派生がある
他武器がJK隙だらけダッシュをバルファルクとかジンオウガに狩られる中完全無敵2連ステップやってましたからね
今作は強めの派生攻撃あり、身躱し状態なら回避しなくても出せるので攻撃寄りそう
管理要素がやや増えた
過去作より鬼人ゲージの消費が激しめ
乱舞が消費技になった
鬼人強化のJKスクスラでも減るはず
かといって鬼人化してJK連打してるとスタミナ終わる
まあなんかこれぐらいは程よいかなと思う
元々の取り回しがいいので
最大火力は相変わらず乱舞
咄嗟のチャンスが全部ゲージ貯めで終わるほどではない
鬼人ゲージもスタミナもないと咄嗟の攻撃チャンスに火力出せないことは起きうる
主にチャアクだが、鬼人化はモード切り替えで鬼人ゲージがビンに相当している
と考えると変形が早すぎる
6段斬りが暴発すると死ぬ
ハンマー
軽くやった
集中モードで溜め3が死ぬほど当てやすい
ジャイロおすすめ
相殺が出しやすい
溜め2
アッパー系はコンボの後ろの方なので厳しい
溜め回避が便利
1人だけ翔蟲ついてる
回転攻撃と渾身溜めのコンボルート覚えてない
気絶取れるのはえらい
今作だと疲労はあんま取れない
ひるみは出る
なんかあんま火力出てる感じがしない
渾身溜めと回転攻撃の派生元がわからん
渾身溜めが上方向の判定弱い
笛
(アイボーと)あんま変わってない
これ振ってる時だけ頭アイボーなのか集中モードになってなくて傷が見えない
入力厳しめ
響玉設置と弱点集中で高速音ゲー入力で譜面揃える必要がある
とっさに押せる力が必要
132が響周波な武器が多い?
音符高速入力できる手段を設けることで揃えやすくした
譜面を簡単にして演奏も不要にしたライズ笛と真逆
しかも傷口・響玉という別の管理要素に紐付けされているのでかなりマルチタスク
傷口出たら潰す、響玉切れたら起き直す、みたいな方針だとかなりハゲる
そもそも響玉が設置技なので走り回るモンスターとかに向かない
演奏振っていいタイミングがわからん
モンスターによりそう
演奏の派生が謎
方向入力次第でめちゃくちゃ振りの遅いパターンがある
相殺がかなり素直
あらゆる武器種でそもそも咄嗟に出すものではないんだが
素出し可能
構え待ち可能
構えからの発生が早い
デメリットに見合った性能っぽい
旋律を揃える必要がある
キャンセルすると溜め直し
武器による
派生がない
ランス
なんだかんだ一番使ってる
中段突き移動便利
△連打で突きループなるのがえらい
マジで前方回避入力するとバクステしてた時代と比べると操作性が楽すぎる
溜めカウンターが便利
カウンター時、攻撃判定を消しつつさらに無敵時間がある
各種拘束のようなガ強要求をスキルなしで潰せる
オメプラのデバフ玉みたいなガ強貫通デバフも避けれる
というかこれかステップの無敵で回避できないと後半でタンクとして機能しない
ラギアの蓄電、大放電などジャスガで捌きづらくパワガでは削られるような多段判定も無傷で受けられる
逆に弱めな多段をうっかり盾で受けると自動で突き返しちゃうので2段目以降が当たる
セルレギの横飛び→刃鱗飛ばしを変な受け方すると焦って直線キック喰らう
ジャスガ派生追加されてさらに神
ジャスガ→溜めカンのつもりで大返し誤爆がかなりひどかったので…
パワガも便利
ある程度強い多段攻撃はジャスガ→通常ガードなどより削り少ないはず
わりと出が早い
渾身返し→追撃突進→フィニッシュ2連のコンボがバカ火力
ジャスガもまあまあ
ジャスガ派生でない渾身返しは威力が低いので存在がやや謎
ジャスガでも削ってくる攻撃がある
多段に弱い
連打で多段を防げなくなった
集中弱点はぼちぼち
発生微妙打点やや高め後隙大きめ
普段ガッツリ張り付くので攻撃自体の性能に比して意外と狙いやすい
太刀と違って弱点集中絶対当てたいってほどでもないのでクソ外ししても怒らない
OBTのアレさから持ち直しまくっていたのだがエンドコンテンツやアップデート追加組が全体的にガード削り激しくてだんだん厳しい
適宜溜めカウンターで受けつつ避けられない削りを超回復力
ガンランス
わりといい
OBTでは主にガンランスだった
ランスがかなりアレだったので…
ストーリーもわりとガンランスだった
ランスの調整を信用してなかったので…
大技が増えた
小技も増えた
クイックリロードのGP
砲撃移動
踏み込み力がない
ブラストダッシュがあれなだけでいつも通りかも
あんまエンドコンテンツ寄りに持ち出してないのでわかんないけど溜めカウンターないのでガード削りにマジで弱そう
集中弱点が当てやすい
踏み込みあり、多段判定なので吸われにくい
斬撃が空気気味
スラアク
剣モードに偏ってる気がする
とくにフルリゴリ押し棒になりがち
剣カウンターで張り付き性能が高まったから?
いままでR2同時押しなかったので違和感はややある
先行入力しすぎるとフリラの溜めに入らないことがある?
集中弱点が謎
単発横斬りなので吸われやすい
変形できるタイミングがよくわかってなくてよく斧モで終わってる
チャアク
斧モ略
高出力連携追加
高出力→(追撃高出力)→超高出力
虫
攻撃モーション強化が赤エキスから3色揃えになった
赤白2色にとどめるとかも不可
赤オーラでモーション強化の太刀と揃えられたという見方も可能
集中モードで殴ると虫も殴ってくれる
溜め虫飛ばし
貫通ヒットしてエキス取ってきてくれる
胴体の橙が取りやすい
集中弱点で3色
傷なくてもなんとかなる寄りではある
急襲突き・斬り
◯溜め入力
カス寄り
跳躍でチャージは消える
飛天
急襲二種から派生
上に判定が強いので小さいモンスターにあたりづらい
ライト
やや触った
回避撃ち楽しいね
散弾の隙がでけえ
ヘビィ
あんま触ってない
弓
JKがある
一部多段はハイパーアーマーで受けるっぽい
ビンの装填数が少ない
アルナスルだと困らないんだけど