あしゅりーアクアリウムについて
https://scrapbox.io/files/6120abb3cbe2a90021b8acd7.png
Raspberry Piと各種センサを活用したスマートアクアリウム(IoT水槽)を立ち上げたので、
やったこと、そこで得た知見、役立ちそうな情報を書いていく
作った人 → あしゅりー.icon
スマートアクアリウム is 何
人間が水槽に対して手作業で行っていることをコンピュータを使って自動化したり簡略化したりすること
あしゅりー.iconが勝手にそう呼んでるだけなので一般的な名称とかは無いと思う
で、何ができるの
例えば
サーボモータを使った自動給餌機を作り、毎日決まった時間に自動で餌やりをする 対象となる読者
熱帯魚水槽について一通り知識のある人
これから始める人 ⇒ 中に生体がいるので、まずは普通にアクアリウムやってみて コンピュータ言語の簡単な読み書きができる人
主にPythonを使用
難しいことはやらない
https://scrapbox.io/files/6120e605bc5aa2001d497f81.png
スマートアクアリウムをやるために
アクアリウムに設置したセンサやモータなどを制御するためのコンピュータが必要
Raspberry Piを使う
なぜラズパイなのか?
スマートアクアリウムでは自動化や、何らかの処理のため常にコンピュータを起動しておく必要がある
これを普段使いのパソコンでやるのは基本的にオーバースペック
また、使用する各種センサやデバイスの入出力信号をパソコンに取り込む手段を準備するのが面倒
ラズパイであれば小型かつ省電力、上記を解決し、アクアリウムのそばに常設して稼働させられる
ラズパイの他にArduinoなどもあるが、OS非搭載で自由度は比較的低く、また普及率的にラズパイである方が困った時にネット等から収集できる情報量が多い
あしゅりーアクアリウムではRaspberry Pi 4 ModelB 4GBを使用
https://scrapbox.io/files/61266ebe9e7f19001f262792.jpg
ラズパイの導入、セットアップなどの基本的な部分は説明しないため、他の解説サイトを参照のこと
これに加え、自分がやりたい事を実現できるセンサや機器を揃えていく
システム構成図.icon
目指すところ
あくあたん参号機
https://www.youtube.com/watch?v=GOzBQDj20Tk
真似をするわけではないが、スマートアクアリウムをやる上で「基準」となる存在
2014年にここまでやってるのが本当にすごい
Twitterでのタグ
#あしゅりーアクアリウム でツイートしてるので良かったら見て
(参考) あしゅりー.iconの水槽について
以下のページで水槽の計測値グラフやストリーミング配信が見れる
淡水水槽
生体と水草を飼育
ネオンテトラ
オトシンクルス
ヤマトヌマエビ
水草いろいろ
CO2添加あり
table:水槽の構成
水槽 グラステリア300キューブ
フィルター アクアコンパクト2005
ヒーター SH120
冷却ファン AQUA COOL FAN コンパクト
LED アクロ TRIANGLE GROW 300
エアポンプ ノンノイズ S100
CO2添加 CO2フルセット Cube2
底砂 プラチナソイル
水槽立ち上げ50日目 水草レイアウトが深刻なレベルで下手
https://scrapbox.io/files/612670578ec349001df7eb99.jpg