2025-09-12
金曜日
https://x.com/asonas/status/1966335874989437285
コンテンツに対する身内からの「いいね」が増えているコンテンツはランキングを落とすみたいな力学が働いてほしい
見かけの読まれているランキングやいいねランキングと実質的な記事の価値が乖離する
他の記事の発見機会を不当に圧迫する
みんなの関心の近似で成り立っているという信頼のもとのランキングが破壊される
動員できる力へのインセンティブが働いてしまう
身内の応援自体は別にいいと思うのでいいなと思ったらいいねを押したりリンクを共有したりすればいいと思うけど、広報の観点でいいねを押してPVを稼ぎましょうは個人的な信条と反する(ので「お願いします」と言われてもやらないのだが)
「会社用のアカウントと個人用のアカウントとログインしていない状態で3回いいねお願いします」と言われた時は戦いてしまった。もはやステルスマーケティングじゃんね。
こういう身内を動員して、特に内容とは関係なく「いいね」を押して注目を浴びれる状態なのはどうも困るな...と思う。でも、プラットフォームを提供している側からすれば、PVを稼げると広告の収入や、PV数を元に企業の参画もあるだろうし良くない相乗効果を生んでいると感じる。
インターネットにコンテンツを公開すること自体がコストがかかる事なのでそういう負の力学が働くのは一定あると思うけど、インターネットとインターネットに溢れるいいねと思うコンテンツが侵食されるのは困る。
202509 0912 日記