2024-09-19
17日から岡山に帰ってベビー氏を藤原一族に見せてきた。あとはお墓参りとか。 9月半ばを過ぎてるから少しは涼しいかなと思ったけど全然そんなことはなく、暑すぎた。1泊2日の予定だったけど着替えば3日分持っていったのはナイス準備力。
藤原のお墓というのが岡山の東山というところにあって、地名に山と付くので車で着いてからも少し坂を上り下りする。祖母(子からみると曾祖母)も足腰が弱くなっていて祖父が亡くなってから墓参りができてないとのことだった。
そんな中でとりあえず墓前で手を合わすことができてよかった。
1997年に発売されて、自分が買ったのは2000年に入ってからだと思う。攻殻機動隊に出会うのが2003年ぐらいでその後すぐぐらい。CDはまだ家のどこかにあると思う。新品では買えなくて近所の中古ショップで見つけて買った記憶がぼんやりある。 今でもたまにDJで音源を流すことがあるぐらいには好きな楽曲が多い。しばらく廃盤で入手困難だったのだけども再生産とのことで予約していた。17日の朝?には届いていたけど帰省の準備でバタバタしていて開封はついさっき。
ここから書いている時間は22時50分。
9時ぐらいに起きて朝ご飯を食べたりベビー氏のお世話をしたりしつつ、昼前ぐらいから部屋の掃除と片付けと模様替えをしていた。エアコンのない物置みたいな部屋(ミシンがあったり、3Dプリンターがあるので趣味の部屋という感じかもしれない)の片付けをしていて汗だくになった。隣の部屋でエアコンを全力で動かしていたけどほぼ無意味だった。サーキュレーターだしておけばよかったかもしれない。 趣味部屋もとい、物置部屋のミシンやら3Dプリンターなどが乗っている机を処分することにした。変わりに僕の部屋にある机ともともと3Dプリンターを設置するために作った棚を物置部屋に持っていく事にした。
仕事で使っている机は120cmしかなくて結構ぎりぎりのサイズで今はPCだけを使うからいいけど、Macも使おうと思うとあれこれ配線やら置き場所やらで困る。物置部屋の机はダイニングテーブルで子供が生まれる前は友人たちとご飯を食べるのに広めの机あるといいよね、という理由で大きな机にしていたけど、現在だとリビング(ダイニング)にはもう少し小さなテーブルが置いてあるし、大きい割に縫い物をする上では少し大きすぎるし、縫い物だと布をしまうための収納が必要だけど、横幅180cm、奥行き90cmもあると手の届く範囲の手軽な収納も作りにくい。
という感じで、3Dプリンターは机の上にある必要はないし、棚と机を移動させることに相成った。
そんで机の粗大ゴミの日程を決めて申し込みをした。変わりの机も必要になるのでかなでものを見ていたらちょうど今日注文すると粗大ゴミを出す日と同じ日新しい机が届くとのこと。