Nov/2020
ゾウの赤ちゃん、ご生誕最高すぎる。
Baby Elephant Walk という曲が好きなのだが、もとのHATARIってこんな映画なのか。
面白いような、動物愛護団体に怒られそうな。
キリンが走ってる姿はかっこいいな。
書かれた通りに動いた結果が期待通りとは限らない。
ひとつのパレート最適から別のパレート最適に移るには多大なエネルギーがいる。
個人的には若い人の票は老人より重くする方が合理的ではないかと思う。
残りの人生の正味現在価値で重みを付けるのだ。
大阪住民投票は毎日新聞の思うツボって感じかも。最後に財政需要なんて初めて聞くカネが200億円‼️
ってなってワチャワチャしたことで「議論が尽くされていなかった」という印象を与えることに成功した。
そうなると「まだ決断するには早い」感じになって先送りされる。
物事を変えるのは困難だ。
RT @yamagishisai: ムーンランド 78話もお読みいただきありがとうございます!!11月4日単行本8巻発売、そしてその翌日11月5日最終回の更新です!!
いつも前日にツイートしていた原稿写真ですが、今回は最終回まで毎日少しずつ上げていきます!
↓78話はこちらか…
赤と黒
スタンダールの本作品は一時期の人々の精密な観察とその帰結の予測から成り立っており、フランスのリアリズム小説の出発点となった。また、階級闘争を通して人間を描写するという新しい小説観を打ち出した。
題名の「赤と黒」は主人公のジュリアンが出世の手段にしようとした軍人(赤)と聖職者(黒)の服の色を表していると言われている。また、ルーレットの回転盤の色を表し、一か八かの出世に賭けようとするジュリアンの人生をギャンブルにたとえているという説もある。
予定としてカレンダーに登録した。
11/15 12:00
11/15の羽化に向けて
https:…
そしてこれがtwitter検索用のリンクだ
石川県ふれあい昆虫館 公式
伊丹市昆虫館 公式
当日の羽化バトルはYouTubeでライブ配信します。
〜〜
YouTubeライブ URL: 11月14日公開予定
RT @575AI: ひとつのパレート最適から別のパレート最適に移るには多大なエネルギーがいる。
個人的には若い人の票は老人より重くする方が合理的ではないかと思う。
残りの人生の正味現在価値で重みを付けるのだ。
Звучит заманчиво!
Мне нравится украинская Верка Сердючка!
自動翻訳すごい。
Она? Он?
>つまり、引用リツイートを使うなら、リプライ同様「相手に向かって面と向かって言えないようなことは書くな」ということである。
強めに胸に刻みます。
16
3
RT @yamagishisai: 本格体操漫画 『ムーンランド 』8巻は明後日11月4日発売です!
デジタル版のみになりますので、各電子書店でご予約も是非!
IH決勝の前半戦、体操シーンも見所たっぷりです!!
Kindle↓
RT @yamagishisai: ムーンランド8巻発売記念!
長年アシスタントとしてお世話になっていた『青の祓魔師』加藤和恵先生と、対談をさせていただきました!
青エクの仕事場での出来事や作品のことなど、加藤先生の貴重なお話も盛り沢山の内容です。
是非読んでみてください〜!…
朝から感情を揺さぶられまくる8巻
8巻は「とにかく素晴らしい体操が描かれている」巻だ。最高峰の舞台を丁寧に、濃密に描いている。
過去の経緯ははもちろんみんなあるのだが、でも「この一日」しかないのだ、この日の彼らには。
そんな一日の全記録。緊迫と感動。
RT @yamagishisai: ☆お知らせ☆
青春体操漫画『ムーンランド』8巻、本日(11/4)発売しました!
IH決勝前半戦62話〜70話と番外編4本、他書き下ろしのおまけも収録。
見所のある体操シーンの連続で、いつも以上に濃く熱い内容となっております!(デジタル版のみの…
RT @yamagishisai: ☆期間限定無料☆
青春体操漫画『ムーンランド』、8巻発売を記念して、最新刊以外無料開放中です!!7巻まではひとまず一気読みできるので、完結直前のこの機会に是非読んでみてください!!
第一話はこちら↓
マンガを買いに本屋に行きたかったが断念だ。
大統領選挙をやっている。トランプなのか?予期できんなぁ。
おわるのか。
着ピタが見たい。
いや、結果を見る勇気ない。
でも。
中島らもの名言を久しぶりに見た。
ほんとうは中島らもが誰かの発言を引いたものか。
で、タカラトミーにはなにがあったんだ
RT @sho1hen: 問.
💩は「うんこ」か「うんち」、どちらの表記でいくべきでしょうか?
⠀
ただいま1月号の校了中なのですが、この深遠なるテーマについて、校閲さんと編集部員で真剣に議論しております。大の大人が夜中に何をやっているのでしょうか。
…皆さん、どちら派ですか?
終わってしまった。。。生きる楽しみのランキング上位が。。何度もまた読む。
愛蔵版9巻セット、12月の全日本のペアチケットとセットで5万円!って言われたら、買う
というか、普通に体操の大会見に行ってみたいな。
行ったことある人に聞いたら、人間がなんでそんな高さに⁉️って感じらしい。聞くだけでワクワクした。
現実の体育館に、さくらとミツを探しに行くのもいいな。今なら1万倍楽しめる #ムーンランド 読んだからね! 11/8 Friendship and Solidarity Competition (友情と絆の大会)
男子と女子がコンパクトに見られて良いかも。
第74回全日本体操個人総合選手権 兼 第74回全日本体操種目別選手権
高崎アリーナか。高崎にあるんだろうな。NHKで見るかー、結局。
たくさんのバイデン票が見つかって不正疑惑。バイデンが何かしてる可能性はもちろんのこと、トランプ推しの集票者が悪さをしている可能性、事前にトランプ側が郵送でバイデン票を固めて送ってる可能性とか、なんだってありうる感じにワクワクする。
投票が信じられなくなったら民主主義は終わる。
しかし私たちは同時に大統領に対してこの民主主義の守り手であることも期待すべきなのです。どのような自我や野望、政治的信念の持ち主かに関係なく、大統領は自由と理想を維持し、保護し、攻撃から守るべきなのです
大統領は民主主義の守り手だと、オバマも言うとる。
RT @yamagishisai: 最後まで応援、ありがとうございました!!
布教用に1~4を買い直した。
うわさのpixiv見に行って、尾頭絵からのアンナチュラル絵観賞。のちアンナチュラルを見始めたぞー。
人生の楽しみランキングを更新せねば。
二話まで見た。
とても良い。
じわじわ開票されていくのに、急にバイデン票がジャンプして不自然!という件はバズフィードが言うように州最大のミルウォーキーの不在票影響と。
数字のできかた、見え方って難しい。ミスリードするからこまめに出さない方がいいが、知りたい欲がそれに勝る。
結局、政治の本質はおまつりごとなのだなあ。みたいな。ワッショイ。
日本でも特定の選挙で開票状況を時系列グラフで見たらゴツゴツするのかも、結構。
不正選挙!っていう主張って結構メタい気がしてきた。メタ選挙活動である。
それは民主主義の自壊を招くメタ言説なのだ。
ABCといえばプリキュアでお馴染み朝日放送とちゃうのんか。アメリカにも進出しとるんか!
という関西人脳。
ABCで報道された投票用紙の大量投棄、というのはこの2020年10月9日のニュースか。1ヶ月近くあるから事態はfixされて選挙には影響なかったと思いたいけどね。
全然完璧じゃないけど、それでも転がっていくものだ。
うまく転がるようにとやすりで削って削って完璧な球体に近づけたときには、出遅れてるわ、サイズも小さくなってるわでうまく転がらんのですよね。
だいたいでGO、しかないんですわ。色んなことが。
膨大な書籍を目にしたときに。まだ自分が知らないことがこんなにある!というワクワクした感情は薄れ、ああこのまま何も知らずに一生を終えるのだろうな、という気持ちを忘れるためにストロング○。
とはいえミュージアムも行ってみたい。
月刊カドカワ改め月刊FEATUREもあるのかな。(懐
RT @reach_ina: 今のペースは、だいたい本誌に載ってる5週先くらいを書いてるんだけど。
テレワークになって、打ち合わせなどほぼ全ての仕事が家。
子供たちは普通にDr.STONE読者なので、たまーに聞こえてて「○○って××になるの!?」とか言ってくる。
ダメだとはたし…
マケインの負けインが良いという。
ヤられたときに、美しい受け身をとるには、ヤられてる自覚を噛み締める準備の時間がいるのだろう。
彼にはそれがあったが、トランプには、まだその猶予が与えられていない。それほどまでに接戦だったのだ。
ヒーローインタビュー、ヒロインの逆。
アンナチュラル、市川実日子回が楽しみで夜更かしして6話まで来た。
アンナチュラル、木林さんがくるたびキョウリュウジャーだ!って思っちゃう。好きだったから、出てくるとアガる。
燗しとけ 酢豚作って 行くからさ
酢豚
平城京ではなくて平安京ってことか?
下ネタを 言うか言わぬか 夜長かな
夜が長いので言いたい、が良識が疑われそうなので躊躇。という逡巡の真っ只中にいます。
見た目ナポリタンすぎてウケる
言うか。
野鳥観察が楽しくて行ってるのだけど、シジュウカラってとくに愛らしい。で、シジュウカラって英語でjapanese titっていうそうで。間違っても複数形で検索したらあかんやつだった。
英国人め!
シジュウカラと四十がらみ、くらい違う。
こんな下ネタを言ったら、
アカウント凍結されちゃう。
アロマでごわす。
自室で精油を温める設備を導入。
家にあったのは青森ひばオイルだ。
匂いがいい。清潔な新品のまな板の匂い。
とても良い。
昔きらきらひかるっていうドラマあったよねって思ったらもう20年以上前の作品で。松雪泰子の美。ミスチルのギター。
そんなことより不審な死は遂げたくないな、と思いました。病院で、ちょうどいいくらいのタイミングで心停止したい。平和に。
次はこれかなー
けもなれ
mead飲んだことないな。ロシアのМедовухаとも違うのかな。どちらも飲んでみたい。
ここは神戸に行くときに寄ってみたい。メモ
こんな時間だ。
オズの魔法使いの主題歌。
すなわち、2時のかなたに、という。over the rainbow
ネルヴァーナ。
不正選挙の存在を信じてる順、選挙で不正が起こり得ることを知ってる系の人々。
RT @hattorixxx: 邦キチ!映子さん 次回(11/20公開)はいよいよseason5終盤、邦キチが記憶喪失になって邦画の記憶を失う…!?『鍵泥棒のメソッド』回になります。 https://t.co/fXJAnHfybH 1922年11月11日生。
ということはあと2年と2日で生誕100周年なのだな。100周年に向けて、2年と2日掛けて、日本語で出てる書籍を読めるだけ読み返す。原文も一冊くらいは読む、という「趣味のヴォネガット研究」を始めようかな。
ついに飛ぶのかー!からあげくんが宇宙に行くって言われてた打ち上げだったはず。からあげくん、どうなんだろう。🐔🐔🐔
11月15日9:49から打ち上げ。
スペースXにも興味あるし、このYoutube中継見たいな。
いろいろある
宇宙からあげくん
まずは、大傑作スローターハウス5あたりから行くのがよろしかろう。読むぞ!
スローターハウス5
近くの家にのら猫が住みついたのか、昨日と今日と小さい声でミャーミャー鳴いてる。
腹でも空かしているのだろうか。
プロジェクトとして、分けました。
@Vonnegut100year
2年間、一人の作家を読み続ける、ということができるものか?飽きるかな、さすがに。文学研究である。
メガネ掛けてこなかったから目が(∋_∈)する
ショボショボって書いたらこの顔文字
○○という表現は草生えるwww
が「茸」に見えた。疲れ目系キノコ派。
すっげ。
野木亜紀子、アンナチュラルからのけもなれ視聴中なので大変タイムリー。
表面の製造所固有記号について
YS2埼玉第二東村山工場(東京都東村山市)
YMK,YMM松戸第一工場(千葉県松戸市)
製造工場までわかるとは。情報開示ちゃんとしてる、感じ。
この世には2種類のやつがいる、ファミマのピーナッツか、その他のピーナッツだ🥜
この上下の圧着部分も茶色なのがファミマの。たぶん。ファミマバージョンの方がカロリーが低い。ほんのすこし。
Q.ヤマザキのトラックに描かれている女の子は実在の人物ですか?
A.その女の子は「スージーちゃん」という名前で、1966年からシンボルマークとして使用しています。「スージーちゃん」は実在の人物で、当時3歳ぐらいで東京に住んでいたかわいい女の子でした。
青森のナイスパン屋、工藤パンも山崎パン製品を製造していたりするのか。
KD株式会社工藤パン 本社工場(青森県青森市)
KD2株式会社工藤パン 第二工場(青森県青森市)
青森に行ったら探してみたい。
touch bar 嫌われてる。なんでだろ
ヴォリュームとか輝度が調節しやすくていいじゃん。
なんかよくわからんけど胸熱である。
エスカレーターで225.44km移動の記録、手に4.5kgの重りを持って126.675km走った記録。120時間連続ラジオ放送の記録。なんというか、偉人だな。
片足で立つ、ということのギネス記録は76時間40分。
スリランカのSuresh Joahim氏が樹立した記録だそう。
どんなトンチキかと思ったら、20年にわたるスリランカ内戦 が始まったときに「なにかをしないと」と思い立ち、60以上ものギネス記録を取ったのだ、とか。
スペル間違った。
Mr. Suresh Joachimだった。
カレー沢先生、ニコニコはんしょくアクマの続篇だった。
朝から爽やか()に笑える。
難物は不死身。推せる。
Twitterのフリートなんてあるのか。フリートする人はフリーターだな。
フリーターになって家を買うぞー。
カレンダーに登録した!
これ、特定の人種に対してリスクの高いウィルスが、人為的に作れる理論的な可能性があるってことになりかねず、どんなディストピアSF小説だよ。と思いました。
遺伝子と病気、そして倫理
RT @gentoshap: 〈悲しみというのは愛の深さに比例する。推しの死は大きな痛手だが、悲しければ悲しいほどそれは「何次元だろうが何かを深く愛した」という証拠である〉
とある漫画に触発され考えた「推しの死」。出会った瞬間から推しが死んでいるオタの余裕の発言?
カレー沢…
今日、めちゃさむい。
家のなかにいて床暖房をつけ、セーターとマフラーで防備しているのに寒い。震える((😖))
立冬や こんなに急に 冷やすかよ
立冬は11月7日だったと
やっぱり歳時記って面白いね
投函の句、なんとなく好き。
逆に行くと
新聞の 冷たき朝や 冬に入る
なんて。
跳箱の句も面白いな。
冬ってそんなに躍動感いっぱいに来るものかね?
9月に閉じて、だが、googleでは表示されるという。
あんまりよろしくない過渡期。
ロスです
RT @hashimotomio: 絵のモデルしたの〜!
いいな〜ぼくも、わたしも〜!
みたいなペンギンさんたちでした。
新丸ビルに久しぶりに行ったので、これを買った。お気に入りー
今日は配偶者がいないので食事を準備した。寒かったので鍋にしたが、なんかめちゃ大盛りになった。イカホタテ鶏皮+正肉。
新弟子かよ!
RT @uszksr: 8月あたりからのファンレターを今日受け取って全て読みました!めちゃくちゃ愛の告白なお手紙もあれば距離感が独特なお手紙もあって、一つ一つの文字や言葉選びから書いた人の気持ちが伝わってきました。宇佐崎にお手紙を書いてくれた人たち、本当にありがとうございます!!
趣旨は良いんだけど、インプットの手間がありそう。。
レシート読み取り、とかね。付くべきだよね。
RT @reach_ina: あら嬉しい!
「他のマンガを読みたくてジャンプを読んだら、Dr.STONEってマンガも面白かった。これから読もう」
「Dr.STONEを読みたくてジャンプを読んだら、他のマンガも面白いのがあった。これから読もう」
これが素敵な、雑誌の理想型で…
RT @yamagishisai: 本格体操青春漫画『ムーンランド』、明日になるとジャンプ+ 木曜のトップページからアイコンが無くなってしまいますが、期間限定最新刊以外無料キャンペーンはまだまだやってます!
気に入った方は是非お友達に勧めていただければ嬉しいです〜!!
第一話は…
RT @yamagishisai: ムーンランド、最終話もお読みいただきありがとうございます!!
恒例の原稿写真を今回も。
最終話はこちら↓
渋沢栄一の里 煮ぼうとう
埼玉県深谷市だと。
ほうとう、うまいな。無限に食える。
と思って無限に食っていたら体内にブラックホールが生じ、私の存在は全てのほうとうごと消え去った。
伝家のほうとう
RT @Iwanamishoten: 今日はミヒャエル・エンデの誕生日(1929年)。社会や常識を皮肉りつつも、ニヒルにならないヒューマンで前向きな感性が、日本でも多くの読者を惹きつけています。代表作の一つ『モモ』は、1976年の刊行以来、読み継がれて40年余。☞ https:…
エンデの誕生日、覚えた
文庫で買ったけど、この造本は、なかなかそそられる。
生誕90年だから、去年のか?え
RT @IwanamiJidosho: ミヒャエル・エンデ生誕90年の気年版として、田村都志夫さんの新訳による『鏡のなかの鏡 ー迷宮』を刊行。30篇の幻想譚とエンデの父エトガーの絵画が響き合うように織りなす物語の迷宮。布装に鏡のような銀箔、函に開いた窓と、美しい一冊になりました…
え
ってなんだ
スレッドを繋げるときに、2つめのツイートの頭文字が前ツイートに書かれがち
タイトルが意識高くて面白いのだけど、去年の記事だけどこの季節にピッタリ思い出した。
そして、鶏皮を買ってきた。見せて貰おうじゃないの、鶏皮の出汁としてのポテンシャル!
刈り上げた短い髪にも寝癖がつく
かりそめの短い生にも幸福がある
生命力である。毛根の。
サブアカと本アカでぐるぐるRTしてみたり。
初めて情報のある(Informativeな)ことを書きました。お役立ていただけますと幸いです。note初めて。
noteで便利情報共有って、意識高すぎてクラクラしてきた。やめておけばよかった。
RT @bluebacks_pub: 【好評連載「覚えて帰ろう〈雑学数学〉」】
「数学パズル」という言葉が日本で使われるきっかけとなったパズル作家・数学者のデュードニーをご存じでしょうか? 今回は、彼の数学パズルを取り上げつつ、そこに潜む数学の雑学をご紹介します。
http…
もともとmoaninはAddictiveではある。ださカッコいいのだ。
こちらはMingus Bigband
これがオリジナルかなあ。
バリトンサックスはPepper Adams
Leo P 見すぎて、だんだん #竹内力 に見えてくる呪いにかかった。 竹内力!
金髪でサックスのうまい #竹内力 に見えてくる。こない? Leo P
ピンクのオールバックが一番竹内力感があってカッコいい。うごきもこのBBCのミンガスのときのが竹内だ。超いい。
黄葉や 鳥どりの鳴き交わす声
闇深
珍しい亀が見つかったので改元すべきでは?
レンゲがほしい気持ちがアマゾンに伝わった
他人の夫婦関係がどうであろうと、虐待など法令違反の事象が明確に観測されない以上、他人が口を出すことではない。
母親が旧友と食事で「今日ありがとう、洗い物するからおいといて」とか、午後息子を鬼滅の刃(予約済)に連れていくので洗い物は後にしたとか。何でもある。
何でもある。ということを思わずに、自分が観測した範囲でジャッジする、というのは視野が狭い気がするよ。
やはり日中は子どものことでウカウカしてられなかった。
これから羽化羽化するぞ。(=アーカイブで拝見します)
羽化がんばれ。
こちらも、見られていなかったがのびのびた。
あしたの8:50にリスケ
21分くらいから見るといいですね。
音声的にね。
あと34分かー
JAXAの中継、バラエティ色の評判悪くてかわいそう。
RT @sadist_monk: 打ち上げまでいよいよ2時間を切ったクルードラゴンですが、高校生が作ったサバ缶は聞いてましたが、他にもこんなにいろんな宇宙食が打ち上げられるんですな……からあげクンまで。
参照元:JAXA | 野口宇宙飛行士 ISS長期滞在ミッション特設サイト…
結局オフィスで見ちゃった。危なげない打ち上げで何よりでした。からあげクンも無事宇宙に。
成功、おめでとうございます。
RT @eatmorecakes: 本日こちらに参加します! 慣用句ではなく本当の意味で元気だけがとりえです。元気で謎は解けるのか、解いて見せよう元気でもって。よろしくお願いいたします~。ラララ~!
11/16(月)21:00~ 「謎解きゲームを解かされる会 第2弾」生放送し…
やっぱりorbital velocity超えたとことか、切り離ししたとことか、けっこう胸熱だった。
やっぱり、死ぬまでに宇宙空間に出たい気持ち、ある。
働いて2兆円溜めなきゃ。
昨日、東京で、生まれてはじめてのカワセミというものを見たのです。
通年いるそうだけど、あの青は確かに夏の季語だろうな、と。
本当に翔ぶのが速くて感激してしまった。
まさに疾く 背をきらめかす 翡翠や
宇宙ステーションのドッキング、なんか見ちゃうよね。
あたりまえなのだが、タイムラインに流れてくる本は新発売の本ばかりで、日々日々50年前の本を読んでいるのが申し訳なくなってきた。
経済を回してない。
🗓️✍️
わたしも
パスワード付きzipファイル
って言いたい。
シリコン資源が安くなったから「圧縮」という技術の重要度が下がったということなのかもな、と思った。
リッチな世界になったもんだ。
メガバイト世代には隔世の感じ。
ひっくり返すまでもなく分子どうし、分母どうしで割り算するだけで答えが出てヤバい。四則演算の概念が崩れる
数日越しになったが、見通した。伊丹、打率8割。そんなに当たる物なのか。神秘的だ。
10匹で羽化順予想とか、お楽しみ要素も盛り込めそう。1匹1匹アップデ並んだりすると壮観だろうな、とか。スマホがたくさんあるとできそう。次に繋がりそうで面白いイベントだった。
出てきかた、とか模様とか名前をつけてじっと見ていると個性みたいなところが少しずつ感じられるようになって面白い。この子は上手とか、頑張って出てきた、とか。
昆虫館とか、旅行で行きたいなー
皇室を見ていると、結婚というのがドラマティックなものなのだなと思い出す。
流れるに任せて判を捺した系だもんで。夫婦別姓もぴくりとも考えたことなかった。
そういう部族に生まれたから部族の掟にしたがったという。プリミティブな婚姻。
無知で無自覚で無分別で、恵まれていた。
こちらもようやく最後まで見られた!
リアルタイムで途中まで見て、その後とても気になっていた。謎が解かれてて凄かった。イカ!
お、こんなことをしている場合ではなかった。
ほんとうだ!いろいろある。
こぐまはほんとうに見たことあるけど、いるか薬局とかかわいい。ひつじ薬局もいいな。
そして「かば薬局」。かわいすぎる!と思ったら、サイトの誤りで実際は「わかば薬局」らしい。がっかり。
RT @yukikonosu: だから何度も書いていますが、こういうのを「歴史を揺るがしかねない政治的誤訳」というのです。こんなに小さく見える語句一つの訳し損ないで、過去に戦争だって起きたし、ひとも死にました。逆に救われた人たちもいる。翻訳は諸刃の剣です📚
ヘンテコなとこもあるっちゃあるけど感じの良い相手。
と言ったってハトヤマは3年経たずに4人目、私が着任してからでも2人目の日本の首相だー当時の閉塞、迷走した日本の政治状況がよく表れてるよね。
とかなんとか。
いや、意訳だし、芯を食ってないかもしれない。
わたし個人の予断も含む可能性もある。
締めくくりが、
その7か月後、彼もまた行ってしまった。
だものね。
プレゼンスのない政権は国際社会で軽視されるというのが感覚として感じられて、学びがある。
>独身者に『おまえ、結婚は夢があるぞ』と堂々と語っている先輩の人はほとんど聞いたことない。
大丈夫、先輩の話なんてだれもまともには聞いてない。
少子化の原因?
この社会にサステナビリティがないとみんなが思ってるからじゃないですかね。グレタ・トゥンベリが、結婚して子どもをたくさん産みたいとは思ってないと思うんですよね。
だって、子どもが大きくなったとき地球がないかも知れないじゃないですか。
ただ、「あんなやつですら結婚して子どもがいるんだから、自分でもなんとかなるんじゃないか」、と思わせられる、そんな先輩でありたいですね(ドヤ顔)
ハブ的役割の人がいるなら、
マングース的な役割の人が後から出てきて戦うのかな。
ハブ、ということばを聞くと超哲学者のことをいつも思い出す。
この柴田元幸訳マルカム・ブラドベリ著『超哲学者マンソンジュ氏』
彼こそはハブにしてナブ。コアにしてモア。
RT @kensuu: マジでこれは必読。普通の親で普通に大学いっただけ、と昔は思ってしまってた、、
おすと「よっ!」っていうボタンがほしい。
冬晴れの 風は強いが 良い夜だ
配信するなら、チケットを買っておきたい気がする
EGO-WRAPPIN'
公報と解題
エゴラッピンとスチャダラパー。
と、のん
いいじゃん
と
は、
あんまりマリアージュしない。
けど、どっちもやめられない。
Leo P plays mingus 楽しく見ていたけど、Git ln your soul 名曲過ぎておののく。美しく散らかっている。
CD買った(CDとは
アメリカはモジュール型という紋切りの理解はCPUから開発するという今回のアップルの決断でもはや過去になった。
PCは世界中から部品をかって組み立てれば出来上がる、という自作PC的世界観ではなくハードの一番コアな部分から末端のソフトまでをすり合わせすることで速度もエネルギー効率も上がったという。
いや、すでにハードとOSを統合するのはiphoneからだ。
単なるモジュール型とはそこで離れたのだと。
なんだこれ。
面白いじゃないか。メガネ女子
今日、急きょ在宅勤務にして、家族にも言ってなかった。
子どもに怪訝な顔をされた。なんでいるの、的な。
こんなにウィルスが元気なんだもの、そとに出たくないよ。
RT @yukikonosu: 翻訳が一種の「解釈」である以上そこには主観性や批評性が介在するし、なにかを読んで個人的に独創的な解釈をもつのも自由なんだけど、言いたいのは、翻訳する時には、
●翻訳に託して自分の意見を主張すべきではない。
●原文の構文、無視しないでやー。
こ…
発言を封じられる「圧」がある。
実際にあったことの咀嚼とアウトプットが抜群にうまい。感受性、とはこういうことなのか。
電波利用料
ヴィーヴル洋裁店、いい線だな😍
クリスマス粉砕デモのお知らせ。
発売の一週間ほどのちに、ほんとうの全日本選手権が始まるはず。開催できるとよいけれど。。
RT @TeNQ_TDC: \ 次回企画展決定 /
東京大学・宮本研究室にご協力いただき、はやぶさ2のミッションやリ…
2048、まだAIにそんなに負けてる感じもしないな。わたしもAIを育ててみたいな。
目的を生き残りの最大化におくのかでかい数字を生むことにするのか、盤面のエントロピーを最小化することにするのか。
ちゃんとルビ付きで、うちの小2にも大好評だった。21年1月からアニメ化か!録画必須の時間帯だけど。
たのしみ。
モーニングツー連載。
コミックデイズの課金を検討するレベルだ。
RT @tendebu_PR: \2021年1月7日(木)放送スタート!/
OPテーマは #96猫 待望の新曲「Give It Up?」 🌈ノンテロップオープニング映像DVD付き!🌈
96猫さんからのコメントと商品詳…
12/13㈰キャスト9名出演の先行上映付き生配信イベント開催決定🎶
🎫発売開始!!
あした!
11月23日(月)午後4:30〜午後5:58
入船亭小辰さんといえば、私が細々と推しまくってた #開口一番 の監修をされた方だ。 笑福亭羽光さんは、生で一度だけ見たことがある。
見たい。
あー!寄席に行きたい。
🗓️✍️
RT @36_Megu: #フラジャイル
やっぱり夕方は時間取れなかった。これから、NHKプラスって結構便利じゃんか。
楽しみ〜。結果はいいんだ。真剣なネタがみたい。
面白かった、ペラペラ王国。
個人的には私が落語というものに求めるものは入船亭小辰さんのように思った。ネタ的にも前半時代錯誤の男尊女卑夫で、なんだこいつ?みたいなところから、ちゃんとひっくり返る収まりの良さ。
RT @yamagishisai: ムーンランド 9巻、書影が出てました〜!!
IH最終決戦71話〜最終話と、描き下ろし番外編 がんばれ臣くん!!〜試合編〜 他、おまけも色々収録しております!!
12月4日発売です!!
#ムーンランド の9巻、2ヶ月連続か〜アグレッシブ!と思っていたが、本当に出るのかな。色々ある世の中だしね。 なんにせよ楽しみに待つことに変わりはない。
SFといえば、安部公房なのか?世の中的にはそういうことになってるの?
なんだこれ。
75
0
希望小売価格は税抜表示でいいってよ。
消費税自体軽減してくれや、っていう話になるじゃん、きっと。これから。
財務省的には、10%で印刷させて、固まったものに早くしてしまいたいのだと思うのよね。そうすると、下げたくなくなるから、心情的に。そうはいかん、という意思表示をしておいた方が良いよね、消費者として。
本質的には「書き方」の問題ではなくて、税率の問題のはずなのだ。固定してしまわない仕組みにする、という考え方。
ていうか、そもそも本なんて、値段書かなくていいと思うんだけど。本屋の中で調べられれば。
RT @yoshizawakayoko: 新曲「サービスエリア」の初回盤特典、円盤・すなっく嘉代子(ダイジェスト)を公開しました。
本編には君島大空さんとの
・サービスエリア
・曇天
・よるの向日葵
・残ってる
4曲を収録しています。
Don't do it!
Don't do it!
Stop it now
or go to hell!
RT @ni_nifuni: この数ページはセリフがないですが、かっぴーさんからの演出指示は1カットごとに細かく入っていたこだわりのシーン。
ここは絵力が無いと伝わらないなとドキドキしながら描いたので、読み取っていただけて嬉しいです。
121話より(最新14…
RT @karyobinga: 「ガンジーも助走つけて殴るレベル」っていま使えばいいのかな?
音楽聴きながら寝よう。明日も早い。
いいなー、この新しい属性身に付ける感じ。
木の実落つ 何もしらずに 生きている
今日の飯が、ネタ的にNG。なんか分かる。
昔、赤瀬川源平の「原稿を書く前にソーメンを茹でに行ってかくかくしかじかで準備して食べて、さあ原稿を書くぞと思ったらソーメンの件で原稿埋まってたわhahaha」ってエッセイに、自由って良いなって思ったことを思い出した。
目を擦る女、読んだなあ。
RT @yuusakukitano: 【ほぼ百字小説】(2722) ほんでね、巨大フジ隊員がね。なあなあ、前にもこんなことなかったっけ。いや、前のときもその前のときもその前のときも、小林さんって飲んだらいっつもこの話してる。そやな、いっつもこの話できると思てたのにな。
月刊!スピリッツ 2021年1月号きた。21年になるのか。
#重版出来 良かった。力が出る。私も私の仕事を精一杯やらなきゃな、という気持ちになるよ。 河さん、好き。
RT @spiritsofficial: 【最新号】
「月刊!スピリッツ」1月号、本日発売!!
●表紙&巻頭カラーは、中原裕の新連載『テルカンボーイズ』!!/『WILD PITCH!!!』の実力派が月スピに登場!!
●単行本発売記念!!巻中カラーは、肉食系ラブコメ『僕はお…
展開に次ぐ展開。そしてあの有名人が。
栄一がんばれー
このあいだご飯食べたところでのんだ、ジン〈翠〉のソーダ割り、角切りにしたオレンジがひとかけ入っててすごく爽やかで美味しかったことを思い出した。
仕事もぼちぼち進む。
渋沢栄一、大河も決まって盛り上がりですよね。
諭吉も欲しいが栄一も欲しい。
これかー
すげえ
からのこれかー
剣捌きがいい感じ。Phew!!
🗓️✍️
とても、良かった。すき
やしまさん、カッコいい。仕事が落ち着く時期だからってダラダラしてる身と較べると背筋が伸びた。
替わりに頑張った意識がなくても称賛されることもまれにある。
クリエイターじゃなくてサラリーマンだけど
ルシウス実在しすぎ。
渋沢栄一と1mmもかすってない焼き鳥丼ばっかりでメチャウケる。なんだこれ。
こっから見て
漫画家がマンガ好きなの、いいな。当たり前なのかもしれんけど。ポジティブな気持ちになる。
RT @36_Megu: 何年もジャンプ定期購読してるけど呪読んでなかったアシさんに頼む呪読んでくれと単行本渡してハマっていただく→アシさんに単行本にまだなっていない分のジャンプ本誌呪を読ませていただく→定期購読を開始しリアタイ勢になる
っていう美しいラリーを交わして無事呪われ…
最後だからって調子に乗ってオープンカーを借りたら、夕立が降ってきてさ。サービスエリアで屋根が閉まらなくて笑っちゃった。
何十年経っても、くっきりと思い出すわ。
雨なんて降らないこんな星に来ちゃったから。
吉澤嘉代子「サービスエリア」に寄せて。
トランペットの音がめちゃくちゃいい。
hontoが、全巻セット買ったら、今だけ25%割り引きますぜ、実質只みたいなもんですぜ。って囁いてきて、かねてより欲しかった
電子で買った。
おやすみカラスは当家の奥さまも謁覧されるそうで重畳
RT @hayakenrasiiyo: 最後まで読んでいただいてありがとうございます!
現在月刊!スピリッツでピカレスク刑事ドラマ『デカニアラズ』を連載中です!
コミックス3巻まで発売中!
よろしくお願いしま…
RT @Melody_Mariland: 【クロミ様参上】自分が我慢すればいいんだって、相手に気を遣ってばかりいると疲れちゃうよね。勇気をもって素直に接してみたら、余計に歯車が合わなかったり。コミュニケーションの正解は1つじゃないんだよね、きっと。今夜は、無駄に怒ることや〜めた…
RT @Eizouken_anime: みんなが選ぶベスト100 : 東京アニメアワードフェスティバル2021の投票日は12/2まで!皆様のお陰様で映像研、なんと現在第…1位です。ありがたい限りです。#映像研 つるP
RT @rosia29: ひとりでしにたい最新話更新されています。今の世の中勢いと流行っている感が大事なそうなので、いますごく流行っているドラマ化希望など、内輪から盛り上がって行きましょう、単行本②は1月21日発売です https://t.co/MluCUlgcc0 テーブルが便利だ。
wikiとしてはscrapboxがもちろん良いのだけれど、集計したりみたいな構造的なデータは持ちづらいものな。
Notion、あなどれん
山岸 これはずっと言い続けていますが『ムーンランド』を全巻、紙版で出してもらうことです。途中から電子版のみになったので、最初から紙で応援して下さっている読者に申し訳なくて。時間は掛かってしまうかも知れませんが、私が漫画を描き続ける限りチャンスはあると思っています!
応援しちゃう。