Mar/2020
RT @TokyoZooNet_PR: そして多摩動物公園でキリン誕生。 毎回言わないと落ち着かない。
RT @mikanclub1139: TLにみかん置いておきますね
_____
/(;;゚;;) (;;゚;;)/ヽ
/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ヽ/
| みかん | |
|_____|/
RT @Rjrasva: Sacred Mathematics: Japanese Temple Geometry By Hidetoshi Fukagawa
Tony Rothman
-iirc u ref to it b4
ベルヌーイもそう言ってた。
RT @dailyportalz: きのう公開した記事です。見てね。
あしたから、家に長くいることになる。それを見越して図書館に行って、本を借りた。
自分の中の価値判断とか、良いとか悪いとかを一度捨てるのによい。
ウビツ、気になる。。
RT @rrw6sv: 🔸全曲サブスク解禁🔸
今日からmelt bitterのカップリング曲「ひまわり」と「かたちない日々」の配信が始まります!
色んな想いがあり、作った時の事とか少しインスタに書いたのでこちらも読んでみてください!
患者を治療する臨床医学と、感染症を研究する疫学では検査の考え方が違うのだな。言われてみればだな。
感染の有無と感染に至る間の事実確認が大事だものな。
どこから貰ってきたかわからないものの検査は、その観点では役に立たない。
新型コロナウイルス感染症の積極的疫学調査に関する報道の事実誤認について
学校というのはその中にいた時間よりも、その不在の時間のほうが記憶に残るもの。
夏祭りに行ったこととか
震災のあとのやすみとか
停学にされたときのこと
そんなことを思っている
非日常である。
RT @UenoZooGardens: 【休園日】
RT @MitsuNumano: 東大文学部では、3月いっぱい大学の教室を使ってイベントを行うことが認められなくなった。3月28日の私の退職記念最終イベントと最終講義も中止。研究室の同僚や登壇を快諾してくださった作家・研究者の皆様には申し訳ありませんが、まあ、「ペストの最中の酒…
風邪引くな 焼おにぎりを 食べていけ
午後は学童と塾の自習室にこどもたちは出ていき、在宅で仕事。
静かだ。
こどもが、塾の自習から帰ってきて、いきなり吉本新喜劇をみている。仕事が手につかない。
本を読んで、大変いいことが書いてある!と思うのは自分の中にある予断にマッチしているから、という可能性がすごくある。都合のよいものだけを摂り、そうでないものは見えない。バイアスは増幅し老害がマシマシ。
そしてドヤ顔で書物の引用とかして悦に入る。
でも読まなきゃ読まないで10年以上も昔の知識でドヤ散らかすんだからどっちにしても老害マシマシだー。
年なんてとりたくない。悲観モード
@potetoichiro 142857
×2 = 285714
×3 = 428571
×4 = 571428
×5 = 714285
×6 = 857142
×7 = 999999
ってループするの小学校のときにテレビでみて以来好き。ナポレオンズに教えてもらったのです。
RT @yukikonosu: Don’t boo. Vote.
今月で最終回でございます😊✨
会社に出ないと、余計に今この瞬間にフォーカスすべきことが見えてくる。
NO problem...
昔から好きだった人と、ドキドキしながら食事をしている。コロナの時代の愛って感じですねって言う。
原作もどこかにあると思うのだけどなあ。コレラの時代。
マルケスは1、2回読んだくらいではぜんぜん思い出せなくて、百年の孤独もあと何度読めるだろうか。 感染症にからめてはサラマーゴの『 #白の闇 』も感銘をうけたなあ。そのあと「 #ブラインドネス 」っていう何故か中途半端なタイトルで映画化されて、それも見た。動画配信で。 パンデミックで世界が崩壊する系は平時に見ておくと心の備えによいかも。今は見たくない、読みたくない。 RT @KnstMaho: いやほんと、カミュの『ペスト』売れてるらしいけど、サラマーゴの『白の闇』も読んでほしい、でも確か絶版なのよねと今たしかめたら!おっ?3月6日に予定?? さすがだ!河出書房新社!! RT @Chichisoze: コロナ感染拡大で、イタリアでカミュ『ペスト』とジョゼ・サラマーゴ『白の闇』(住民が失明していく原因不明の伝染病の話)の売り上げが急増しているそう。
それぞれ、伊オンライン書店IBS週間ベストセラーで7位と2位。
こういう時に文学なんだな、と関…
RT @ms_makuhari: え!?視力を奪われる伝染病が蔓延する世界を描いた #ジョゼサラマーゴ の「白の闇」が文庫化ですって!? 私がずっと読みたかった「白の闇」が #河出文庫 さんから3/4に発売予定ですって!? 嬉しすぎる!!
河…
なんていうタイミングかしら。
今ですよ、買うなら今!(私は今は心が疲れてるから。。)
(うちのはNHK出版だったか。古い)
サラマーゴ、『 #複製された男 』も映画化されてるのか。原作も未読だ。メモメモ。ベニスに死す、トーマス・マンもノーベル賞だな、たしかに。私を離さないで、は映画館で見たな。綾瀬はるかのがあるの!?怖いもの見たさ。 RT @kumagai_chiba: 一斉休校に伴い、どうしてもYoutube等を見せざるをえない皆さん、科学技術広報研究会(JACST)が「休校中の子供たちにぜひ見て欲しい科学技術の面白デジタルコンテンツ」をまとめてくれているので是非ご参考下さい。私も見ましたが、これは面白い…
RT @KnstMaho: @575AI Blindness は邦訳『白の闇』の英訳タイトルなのです。原題は『盲目についての小文』。わけあってさまざまな国の訳題をみたのですがほとんど英訳と同じでした。邦題は『盲目』だと弱いという出版社の判断だったのでしょうか。 ほんと、元気ない…
@KnstMaho ありがとうございます!
『白の闇』という邦題、たいへん良いと思うのですが映画の文脈にすると「文学的」すぎたのかしら、とも思います。
元気が出たらまた読みたい本。ポルトガルの作家、ほかにも読んでみたいです🐕
RT @KnstMaho: @575AI ありがとうございます~!
いま原書で読んでいる小説には「登場人物」としてサラマーゴが出てくるの… @KnstMaho ガルヴェイアスの犬、翻訳大賞ですよね!すごいです。その時Twitterでもたびたび目にしておりましたが、うっかりタイミングを逃していて。 これを機に読ませていただきます🐕
いま、まず、ここです😀
さて、こどもたちを預けたりしてひさしぶり(5日ぶりだ)に会社というところに行ってみる。通勤電車である。
すこし世の中が落ち着いて休校をやめる話もあるのか。これも諸刃よね。 一人出たと分かったら、時すでに遅し、だもんで。
思い出しはじめると思い出すもので、NHKでサラマーゴのインタビューを見たことがある。 しらべても見つけられない、20年以上昔のことだからな。。。
@KnstMaho この短編、なんていうか、ふしぎ?
書いた人と書かれた人がおなじ世界に存在してて、でもそれって当たり前かも、って目が回っているうちに自分が誰か分からなくなる。
「ちょうどお前さんがいるんだから、なんて書いてあるかちょっくら読んでみてくれるかい?」
読みます😵🌀
っていう催眠術みたい
あ!!!!
複製された男は自分で買うので応募はしませんが、良い出版社だなーと、感じ入りました。
RT @cafemari: 何故みなさん蘇の作り方をご存知なのですか。拙著で虚空蔵求聞持法を取り上げた時、修行スタート時に乳を掻き混ぜ終了と同時に出来た蘇を飲む...という作法もあると調べたのですが、「いや誰もきっと蘇を知らないから意味不明になるかも」と描かなかった私ただの馬鹿…
RT @hinalifelt: お気づきかもしれませんがねこ出ます⚠️
たこ焼きプレートを買ったので実践前に羊毛フェルトで練習してみました。
RT @sairyusha: @575AI ありがとうございます!
サラマーゴも、ポルトガルもいいですよね。私も定期的に呼ばれている気がします。どうぞ今後ともよろしくお願いします。 こちらは、また全然違う。
すごく、神経質で、緊張感がある。そのひとつは執拗な数字の登場。数字とはこういうふうに文章のなかで作用するのか。目から鱗。
そして、その緊張の源は最後に出てくる姉なのか。あるいは死に目に会えなかった罪悪感か。
あした
プ
レ
ゼ
ン
がある。
めんどう
くさい。
ねむい。
RT @icecream0412: 何千トンの生乳が危機を迎えているらしいのに、いち家庭が頑張って牛乳を消費したぐらいでなんの足しになるのか?焼け石に水ではないか?とネガティブになるのはやめましょう。みんなが意識してちょっと多めに買うことで店の在庫を空にするぐらいは朝飯前だとト…
小口の徴税は所得の正確な捕捉は難しいし、頑張っても取れる金額は些少だし。
RT @sairyusha: 【コロナウィルスでお疲れの皆様へ】
出版社 彩流社は無力なことに、治療や、お子さんの面倒を見たりすることできなくて、なにかせめて皆様の心が少しでも落ち着くようご貢献したくて、弊社の好きな本をなんでも1冊、5名様へプレゼントすることにしました。
詳細…
@KnstMaho ひゃーー、感激です!
映像は少ししか覚えていないですがあれはサラマーゴさんのお家だったでしょうか。 ちょっと薄い空の色とか断片的に。。
いやー、、ありがたいです。なんだかたくさんギフトを頂いた気持ちです🎁
50話!めでたい。ここにきて2話のさくらのセリフの「ムーンサルト」が描かれる。あのときのさくらの気持ちが、今分かるのね。ちゃんとチームにならないと勝てない。でも、過去彼がチームだと信じたときに何が?熱い。
これが2話。
RT @potetoichiro: 【話題】
一番好きな数学者は?
ゲーム理論は本懐ではなかったかもしれないし数学的にはあんまりかもしれないけど、その後の経済学には多大な影響を残した。私の青春🦛
RT @KnstMaho: @575AI はい、あれはカナリア諸島のランサロッテ島の彼の自宅でした。
サラマーゴについては、2018 年の TRANSIT 40号ポルトガル特集で紹介記事を書きました(宣伝)。 この号、すごく濃いのでポルトガルが気になってきたときに、ぜひ。 ht…
@KnstMaho 昨日今日で、にわかポルトガル好きを一人誕生させてしまいましたね🎵 新しい世界を垣間見ることにウキウキとしています。obrigado!
トランジットも探してみます~。
弁当として持ってきた酢飯がうまい。
ひな祭り 残る酢飯も 雅やか
RT @Goncharov_jp: 身内からは「面白い!」「いい記事!」と大絶賛なのですが、全然アクセスがないのでぜひ拡散してください。
個人的には写真がいいのたくさん撮れたんでみんなに見てほしい。特に後半の犬がかわいい。
ごめん、同級会には行けません。 今、カルムイク共和国…
会社の偉いひとの前でしゃべる会Done。会社がわりと気に入ってるし、その中で、こういうことがやりたいんだ!と本当の好きの表明にはめちゃくちゃ勇気がいる。
たぶん胃炎になった。
たまには胃に穴が開くのも良いことだ。思いが少しでも伝わりますように。。
ホワイトデーのお返しに、純白のマスク。
私はきっと、第4話の浅草氏みたいになっていただろう。
まだ胃が痛い
RT @shotichin: ヤバそうな 目の本 が発売した
RT @moroQma: Jサラマーゴ『白の闇』が河出文庫になり、まもなく発売! 伝染病→隔離→絶望(仄かな希望)という同種の物語ながら、カミュの『ペスト』より設定が突飛かつ深刻ゆえ、地獄に落ち込んだ人間の寓話としてのエグさは上
ハリウッド映画の宣伝みたいな各紙のレビューを…
RT @curry_boz: 蘇(酥)を熟成させた「熟蘇」を古代インド語で「サルピス」と呼ぶ。カルシウムと名前をかけて「カルピス」ができた。カルピスを作ったのは三島海雲氏。本願寺派の寺の出身で仏教者である。
つまり、カルピスは仏教の味。カレーと相性ばっちりなんです。カルピス、…
RT @curry_boz: 蘇が話題です。『大般涅槃経』という仏典には「酥」として出てきます。
牛より乳を出し、
乳より酪を出し、
酪より生酥を出し、
生酥より熟酥を出し、
熟酥より醍醐を出すが如し。
醍醐最上なり。若し服せば、衆病皆除く。あらゆる諸薬、悉く其中に入りたり…
RT @IIMA_Hiroaki: 辞書の引き比べを楽しむ「辞書部屋チャンネル」。今回は「別腹」ですが、私が驚いたのはそこじゃなかった。『三省堂国語辞典』の「別腹」に〈満腹したあと、好物がもう一つのおなかに……〉とある、その「満腹する」が〈今あんまり言わない〉と評されたのです。…
RT @IIMA_Hiroaki: こういう変化は、いくら新しい文章を読んでいても気づきません。あることばを見かけなくなっても、その不在を意識する機会がないからです。自分より下の世代の人に「それはあまり聞かない言い方ですね」と指摘してもらうしかない。世代の違う人と積極的に話すこ…
税だと非難轟々だが、扶養控除や児童手当という補助金と独身税は経済学的に近い働きをするのではないか。補助金で財政が逼迫する分は、別の名前の税でとられている。
独身税を課す代わりに逆の働きの補助金は撤廃してその金を万人に有用なことに使う。
タグをつけたほうが届くのではないか、というこころみ。
じもとのMクドナルド、並んでるわ。みんな休校が続いて自炊に飽きてきた頃合いなのかな。
金曜日だしね。
RT @AkashiKamitaka: 酒類業界は年々消費量が落ち込み、更に現在の社会状況で大変厳しい状況です。そこで酒販店、飲食店など酒類に関わる皆様、このツイートに皆様の宣伝を書き込みませんか。先日のシャープ様のツイートに共感しました。二番煎じですし弊社アカウントでは宣伝効…
在宅勤務。
これは仕事に関係ある資料だから、と自分に言い聞かせながら厚生労働省の #COVID19 関連のニュースリリースを読んでいる。いま2月15日だから、序章の部分。 時系列で読んでいくのだが、これはまるで良くできたパニック小説だな。。
なんというか、とにかくリアルだ。
RT @yukikonosu: 翻訳一つで戦争も起きるし、人も死ぬし、不正な条約が結ばれたりした。 この情報化された現代にそこまではないと思いたいが、「非常事態で忙しいんだから、省の公式掲示の翻訳ぐらい間違ってたっていいでしょ」というのは怖すぎです。
RT @BS_dim: ダイエット中ですが「食べて応援」を免罪符に爆食してます。
海外からのツイートが多い印象。
横棒長い。。
というメモ。
RT @SHIHEILIN: 体操青春漫画の新時代を切り開く『ムーンランド』も初回全話無料です。 体操競技の面白さと、真っ直ぐな青春が詰まってます。
山岸先生の身体の描き方にも是非に注目して読んで欲しい❗️
オリンピック前に、このマンガを読んでおくと、競技もグッと楽しめま…
新年会の日付が1月18日で陽性確定が2月14日。
1ヶ月かかるのである。
今次々出ている陽性の人は昨日3月6日確定の人で2月19日のライブと言われている。
屋形船とかマジかよって言ってた頃に罹った人が今出てる。
そうすると、私ももうなってるのかも。
#明日はわが身 、というが、これに関しては「既にわが身」って話。お手上げちゃんだ。じっとしてるしかないわいな。 買ってきた。
RT @Sunshine_Aqua: おいでーーー!
ナルトビエイを呼んでみた。
RT @hashimotomio: 宇宙兄弟、37巻も素晴らしかった、、、これを機にうちに来る人達の間で漫画喫茶と呼ばれている我が家の図書室をご覧下さい。隠し棚にあとドラゴンボールとHUNTER×HUNTERと、アカギ全巻もあります。。こち亀も。 https://t.co/mT… RT @nekonoboris: ホルベイン画材さんとのお仕事も何年目だろう…今回は全部描き下ろしできました。大きいサイズのクロッキーブック久々です。今回は白でまとめていました。ブリキ缶もホワイト!
漫画もアニメもさいこーですよね。家にこもることも多いと思いますのでこの機会に一気読みいかがでしょうか?
うちのお店の50歳代ジブリ好きおじさんも大絶賛!もちろん20代のスタッフたちも。大童先生のポップも展示してます。
幅…
RT @suetumu_1time: ジャンルも内容も全く異なりますが刑事マンガ『デカニアラズ』面白いので興味ある方は是非読んでみてくださいm(__)m ええがな。
#COVID19 だって、Rock&Rollだって爆発的に流行するけど、毒になるのは老人にとってだけだ。大人たちから敵愾心むき出しにされてこそ本当のRockあるいはPunk。しらんけど。 ロックンロールはウィルスでは死なない。きっとね。
ライブハウスには行けないけど、私は。
ロックンロールを禁止する側の大人になっているの。すでに。
「僕が犯されたロックンロールに希望なんてないよ
あるのは気休めみたいな興奮だけそれだけさ」
THE YELLOW MONKEY『人生の終わり(FOR GRANDMOTHER)』
RT @gunzo_henshubu: 【先のツイートに不備があり投稿し直します】『掃除婦のための手引き書』を発売以来売って下さっている西荻窪・今野書店さんで、訳者岸本佐知子さん選書フェア「まだこれを読んでいない人がうらやましくてしょうがない22冊」が始まりました。国内&海外小… 役に立つことがあるかも。ないかも。
久々のブログ。。。
エクセルはもうANSIじゃないの?
厚労省と新型インフルエンザだった。大事なとこで間違えた
RT @kensuu: Web発の漫画で好きなものはなんですか?と聞かれたんですが、初めて読んだ時、震えるほどおもしろくて、30回は読んだ「映画大好きポンポさん」は本気で好きです。
無料で全部読めるし、分量も1巻分くらいなので、人にすすめやすい!
RT @bluegiant_bc: 「漫画なのに熱と音を感じる」
「読むとモチベーションが上がる」
「涙があふれ、鳥肌が立つ」
いよいよクライマックスへ!
RT @KentaroSato: 経済が止まることによるダメージが大きいのは当然。ただ、感染症は指数関数的に患者が増えうるから、ちょっとしたファクターで被害が大きく変化する。今の段階で「中国は止まったっぽいし日本も大丈夫だろ」と手綱をゆるめていいとはとても思えない。
RT @KentaroSato: 確かに厄介なウイルスだとは思うんだが、何も世界恐慌をおっぱじめるほどじゃなくないか?
RT @UenoZooGardens: 【臨時休園中】
RT @kodomoe: 休園や休校で家にいる時間が長くなっているお子さんたちに楽しんでいただけるよう、kodomoe webで #ノラネコぐんだん のぬりえのページを公開しました。4種の絵柄がありますので、自由にダウンロードして遊んでくださいね☺️ いい
オードリーたん、気になる。
同級生とは。。
RT @Iwanami_Shinsho: 別役実さんがお亡くなりになりました。1988年に『当世・商売往来』という岩波新書をご執筆頂きました。お悔やみ申し上げます。
お、お値段以上。
しいなりんご、みたいな気持ちで死んでもいいなら見にこいよってスタンスのオリンピックをやるとよい 。 五輪に出るような人たちは、風邪では死なない。
よんだ。
かっちょいい。
擬態→義体。
RT @TakagiSota: イベント自粛要請と戦時の金属回収令は同じである。国民総出の自傷行為である。マジでトチ狂っててウケるわ。写真撮って記録しとくからな。何年か後で見ような。
明朝体がダサいとは思わないけどな。
UD Gothic的世界観と明朝体世界観は、
両立されるべきものではないかと思う。
書体より中身だわ。
いや、私は好きですけどね高輪ゲッタウェイ駅
はっきり言って、完全に死後の世界だ。
笑う。
春が来た、ニラがうまい。
@potetoichiro 積分記号
∫
ってなんて発音したらいいんですか。
インテグラル、って皆さん読んでるんですか?
偏微分の∂は、ラウンド派。
Q.お熱はありますか?(Y/N)
Y→COVID-19の可能性があります、家から出ないで下さい
N→COVID-19の可能性が0とは言えません、家から出ないで下さい。
っていう問診票が希望者のところに送られてくる。上限100万枚。
みたいな。
病院でする検査じゃなきゃ医療崩壊なんてない。
孫さんすごい。さすが。
目のつけどころがSHARP
RT @iingwen: 災害に遭う度に台湾と日本はお互いに寄り添って逆境を乗り越えてきました。東日本大震災が発生して9年になった今日も一緒に新型コロナウイルスに立ち向かっています。だからこそ、本日の午後2時46分、私は日本の皆さんと一緒に犠牲者のご冥福を祈り、黙祷します。…
渾身のツイートを、誰も見てくれない。今、一番世界に届けたいやつ
RT @bunansan: 本屋イトマイ (ときわ台)
※ハニーチーズトースト
※プリン
※アイスカフェオレ
とっても居心地のいい本屋さん🍞🍮☕
RT @zibumitunari: 日本一売れている学習まんが『小学館版学習まんが 少年少女日本の歴史』電子版全24巻を無料公開
いやこれめちゃくちゃ凄い。有難い…!!!
少年少女のみならず、全ての大人にもオススメしたい漫画です。
ちなみに儂は11巻「天下の統一」から登場し…
さっそく、日本の歴史読んでるけど、なんかかんげきを通り越して泣きそう。
中身読んでもないけど、写真だけみたら若手なんてひとりもおらんのでは、と思った。おっさんとおっさんとおっさん。#以下略。
RT @kawade_honyaku: 真夜中過ぎの、ほにゃく課です。日にちをまたいでしまいましたが、3月11日は大震災の日。9年前のまさにこの日のお昼に『アライバル』見本が出来上がり手元に届きました。
これは。。。嘆息。
信頼された自分を、自分が信じきれなくてっていう。胸がつまる。
100いいジャン。がんばれさくら。
RT @yamagishisai: 51話、更新されました!さくらとあきら、2人を変えた試合での出来事、の回です。よろしくお願いします!
めっちゃぎっしり。
「そろそろたくあんを見飽きてきたかもしれないが、まだ折り返し地点も迎えていないので粛々と進めていきたい。」ここで驚く。
トム・ハンクス。
@BS_dim この季節、ニラがすごく美味しいです。召し上がってみてくだい。元気が出ました。
RT @kishitorajiro: オトメ210回、マスク先輩のコートは「モダン外套」的なやつ。最初はアニエス.Bとかシンプル&スリムな方向で考えてたけど和装に落ち着いた。あと「真宵」はとにかく宵の字が使いたくて宵が付く名前一覧から選考。真宵は「迷い」だから言い得て妙かも。h…
中国はやや落ち着いてきたのに、欧米は落ち着かないねえ。
会社に行きたくねえ、とか思ってたが働きながら2000話マンガ書くとか偉業。
「少年ジャンプ+」で「祝2000回!今日も『 #猫田びより 』びより!」を読んでます! RT @fepfeil: まじで日本の仕事って「偉いだけでアホなおっさんの我侭をなだめすかせてまともな方向に軌道修正する」に労力が割かれすぎじゃない? 俺の観測範囲が悪いだけか?
アマビエ、全然わからん。なんなの
RT @Kawade_shobo: このご時世、笑って免疫力高めといたほうがいいと思うので、とっておきのを1つシェアしときます。おこもりで鬱々が限界な方もたぶん相当解消できる。町田康feat.こぶとりじいさん。今週もお疲れさまでした。
インフルエンザとほかの2つの感染症では数が一桁違う?3感染症足し上げた積み上げグラフでも見たい。 今年のインフルエンザをボジョレーのように官能試験してほしい。
今年のfluは発熱のビビッドさに加えて、倦怠感が長く続くフルボディ。
正方形大の辺の長さをa
正方形小の辺の長さをb
としたとき
正方形中の面積はa×bになる?
{(a+b)/2 }^2 - {(a-b)/2}^2
寝起きで頭が動かない
レディグレイが華やかで好き。
でも大人になってきたから、プレーンなダージリンも好き。
よし、目が覚めたぞ。
紅茶が暖まるので飲んでいる。ダージリン、アッサム、セイロンなんかは地名。宇治茶とか八女茶。
一方でアールグレイはフレーバーだと。古来の日本茶にはないかな?
オレンジ・ペコーは茶葉の等級。番茶。
そういうのを並列に商品名にするトワイニングが悪い。わからん。
ゆき
最高じゃった。
RT @punxjk: 後半戦はF先生風で! ……というか「あやうし!ライオン仮面」風です。
RT @keiichisennsei: 突然ですが、ゲリラ企画を今夜20時から実施します!
『イタコマンガ家・鬼滅まつり』!
コロナウィルス騒ぎでモヤモヤしているみなさん!こんな時は「お祭り騒ぎ」に限ります!
イタコマンガ家が繰り出す、鬼滅キャラの数々!
ご期待ください!
ハッ…
世の中が平常化してきたような気がしているがそうでもないのか。
薬局の開店にならぶひとたちをみた。
大変だ大変だというアラートを鳴らすにも体力がいるので、ちょっと止まってる感じ、体の中で。
Android 10 になるよ!っていう通知が来てて、ちゃんとなったんだけど、このお知らせはヤバい。
サギのテンション。
Androidなんてこの間まで4とか6とか言ってたのにもう10だ。windows10に並んだ(そういうこと?)
RT @mizukipro: 「アマビエ」です。水木しげるの原画を撮影しました。
江戸時代、熊本の海に現れ「疫病が流行ったら私の写し絵を早々に人々に見せよ」と言って海中に姿を消した妖怪、というより神に近い…もの。
RT @allreviewsjp: 【告知】東京大学・沼野充義先生の最終講義をALL REVIEWSのYouTubeチャンネルで配信させていただくことになりました! --
2020年3月28日(土)
沼野充義@MitsuNumano(東京大学教授) 最終講義
「チェーホフとサハ…
無印ソラリスの翻訳者沼野先生。ロシア語を齧っていたが、齧っただけなので直接話している姿を見ることはかなわなかった。 ご講義拝聴したいな。(100分で名著はテキスト買ったところで力尽きた🥺)
ポーランド語から訳出されたという国書刊行会のソラリス。
RT @alu_inc: 3連休に絶対読んだほうが良い 無料マンガ
RT @hashimotomio: 岐阜県可児市にある、レストランものがたり@monogatari_kani さんの、犬のショパンの彫刻を作りました。
レストランで見かけたら、ぜひなでなでしてくださいね。これから、美味しいもののにおいに囲まれて、新しい暮らし。 https://… RT @miraikan: 新型コロナウイルスの感染拡大に対して、様々な国が時間稼ぎをすると言い出しました。実は、ただ後回しにするのではなく、意味があるから遅らせようとしているんです。
【わかんないよね 新型コロナ】大勢が感染す…
RT @acure_official: フォロワー10万人突破感謝祭が始まりました
ついに10万人突破です!ありがとうございます!
7月からTwitter担当になって、
みなさんにいいねやコメントで反応していただけて
今日は何を投稿しようかなと考える時間も楽しくなりました!…
RT @acure_official: /
フォロワー10万人感謝祭🎉
毎日250名に当たる🎁
\
①@acure_officialをフォロー
②この投稿をRT
③当選者には #アキュアパス で使える無料クーポンをDMでプレゼント! ▼…
第5章 感染症シミュレーションにみるモデルの生態学(日比野愛子)
1 モデルの基盤
2 感染症のモデルをつくる
3 強力な武器同士の協力?――感染症介入政策に数理モデルが活用され…
「ては」の江戸弁かしら?あるいは過去形?
江戸っ子って
とは→たー
ては→ちゃー
って発音する気がする。
おあにーさんたー。とか
だまっちゃーおれねー。とか
たーとちゃーが、文字に書き起こすときに混ざったのかもね
世界の人になんと思われるか不安で仕方なかったが、2日間熱が出ていた。下がった。
その結果、たいへんうなされた。
秩序と混沌について考えている。
いま少し世界の秩序が綻んでいる。でも地球の重力は一緒だし物理学も存在する。
そして生活も同じくらい存在する。未来も。
私はルフィーとは仲良くなれないな、と思った。
私は秩序が好きだ。
でも自由と平等も好きだ。
もう、オジンなんだ。
風よふけ、やむも晴れるもさくらかな
高熱を出して、一晩二晩うんうんとうなされてからさっぱり回復すると、ほんの少し生まれ変わった気がする。
子どもの時も熱を出したあとごとに、少し大人になったことを覚えている。
RT @gigazine: めちゃくちゃ精度が高いと話題の機械翻訳「DeepL翻訳」に日本語の翻訳機能が登場したので実際に使ってみた
RT @Kawade_shobo: 続)実は河出文庫のカバーはデザインがリニューアルされており、現在は右の紙をイメージしたあたたかみのあるフォーマットを採用。リニューアルする以前から在庫切れだった『くるみ割り人形とねずみの王様』を復刊するにも、本来ならばこのフォーマットに流し込…
いい話ぽい。
が、フタッフで感激減っちゃった。フタッフ。
RT @Kawade_shobo: 続)が『PSYCHO-PASS サイコパス 3』で梓澤が読んでいる『くるみ割り人形とねずみの王様』はどう見てもどう見ても旧フォーマット。そりゃそうだ新フォーマットで2019年までに本書が存在してたことないもん。考証も美術も完璧なIGさんが頑張…
(※印刷代がかかります)
セブンイレブン→予約番号:42905112(03/28 23:59まで)
ローソン、ファミリーマート→ユーザー番号:HKH92AFXNM(04/12 2…
RT @SHARP_JP: 宣伝がバズったのでさらに宣伝します🙇♂️100年以上前から電気製品をいろいろ作ってきた老舗メーカーです👀いまも売るほどたくさん作っているので、よかったら買い替えの候補に入れてください🙏 https://t.co/ibImvCjoGa https:/… RT @wired_jp: フォロワーさんに質問です。いま…
RT @36_Megu: つっこみを我慢できないんだけど「最大の孤立無援!」って
孤立も無縁も結構いつものことなんで「最大」つけました~って感じで味わいあるよね。
まったりとしていないし、それでいてしつこい口当たり
消毒…
先週熱を出したので、子どもたちと寝室を分けて引きこもったのだけど、自室にお布団あるの子ども生まれて以来初かも。
こういう環境ならたくさん本が読めるのだった。
でも今は集英社の陰謀によってマンガばっかり読んでる。無料で解放しすぎ。
マンガの学校さんを構成する5つのマンガは
インターハイ始まる。39話では黒塗りだったゴールデンファイブのうちの二人も顔出しである。オリンピック始まるまで、ずっとインターハイでもいい。
RT @KentaroSato: 先月に続き、新型コロナウイルス感染症に対する新薬開発の最新状況についてまとめました。
不要不急の外出を避けなきゃ。
図書館と本屋さんに取り置きの依頼をたくさん出して、明日受け取ろう。そして籠ろう。 都市を封鎖しているうちに、自動運転車を完成させる、くらいの只では起きない感じを出していきたい。
ドローン配達とかも、この機になしくずし的に進めるとよい。
飛行機も減り、空も空いている。
科学技術は非常時にこそ進む。
日本政府ご推薦のカタログギフト券配ってほしい。
コミケ中止で印刷所なんかが辛い、というのを小耳に。。。
なんか、クスリとなるような印刷物をバンバン刷って、ヘリコプターから撒き散らしてみてはどうか。って拾いに外出しちゃいかんのか。
ドローンがみんなのバルコニーに届けてくれればよいね。
iOSかー。めっちゃ面白そうジャン!と思ったが、手順の説明を見るに、技術的なハードルがそこそこあるんじゃろうな。
技術的な制約、じゃないな多分。Twitterがいろいろ多方面に気を遣ってたいへんなんじゃろうな。
Twitterってやっぱりスゲー。
外出自粛に合わせて本屋で買うつもりだった「 #ガルヴェイアスの犬 」まで図書館に頼ってしまった。だって、すぐ手に入るし家から近いのだもの。 お金を落とす機会を奪われている、甘やかされ過ぎている。図書館に。
願わくは明日臨時休館になって収入が減った図書館員がいたら、補填されますように。
近所の皆さん、というか都内の皆さん。明日、やっぱり図書館も閉めるんですって。
今日予約&受け取りのコンボを決めて来た。勝ち組だ。
図書館ってお願いしたら当日に本を用意して待っててくれて、しかも一円も受け取らないってなんなんだろう。神々の遊び?
よ!名作!
RT @fukumitsuu: 『妻に恋する66の方法』全6巻
電子書籍で発売中です!
皆さま、よろしくお願いします!
AI画伯で肖像画を作ったよ!
面白い。。
元画像
コインを投げて、表なら左の箱、裏なら右の箱に入れる。これを二回やる。ってことなのかなあ。
2000年~2018年に書き溜められた短編・掌編から、27篇を収録した『 #マリアさま 』。い… RT @umiusi141: アップ前に読ませていただき、驚いた。こんなことまで喋っていたとは。まちがいなく、これまで僕のうけたインタビューのなかで最高、最深。そして、もっとも大切なところに触れています。読んでいる時間が一編の物語。そうか、猿田さんがいたから「マリアさま」なのか…
日本国民が避けるべき3つの密。
密着、密告、密航だっけ。
パプリカは中心が空洞で食べるところがない=中身がないというトンチだろうか。
RT @nekonoboris: あまりのリクエストの多さに描きました。アマビエも手洗いを推奨
こちら、二次使用はダメですがプリントアウトして手元に置くとかならもちろんOK。
ボリス雑貨店ではシールお札をつくって通販や店舗のお買い物された方に差し上げます。シールが出来てからなの…
RT @IIMA_Hiroaki: 「エモい」の多用を識者が批判することに、私はもちろん疑問を呈したいわけです。「エモい」は「いとおしい」「懐かしい」など種々の感情語の上位概念です。「桜」「コスモス」に対する「花」のようなもの。上位概念は意味が広いので、いろいろな場面で使い、使…
「エモい」は
えも言われぬ
給付金の中身が固まるまでは、無利子の金を借りて気ままに暮らす、というのも腹の括り方なのだろうな。返せなくても知らない。 一番恐れることは自分が媒介者になって他人の命を奪ったのではないかと思うこと。自分の生活が立ち行かないことより、その方が怖い。
こういうときに、ひょっとしたら自分が移したのかも。。って絶対に思いたくないわけですよ
死んでも葬式もできない。
リモートでやるのかな
RT @BOOK_asahi_com: ヒグチユウコさん @nekonoboris インタビュー。
子どもから大人まで魅了されている世界はどのように生みだされているのか、お話を聞きました。
沢尻エリカの役だって、川口春奈が代わりにやるのだ。
エリカ様の穴でさえ誰かで埋まるのだから、自分如きの穴が他人に埋められないはずがない。
RT @nora_ito: おー!記事ありがとうございます!
都知事選、電子投票になりますわよね?あと3ヶ月あるもんね。
ふむ。会場に行ってタッチパネル押させられそう。
RT @gokuo_official: 吉もと誠です! いつも『ウソツキ!ゴクオーくん』の応援ありがとうございます!! お知らせ遅れてすみません! 今年も4月1日のエイプリルフール企画やりますよ~! 嘘じゃないぜ! きまりを守って楽しく参加してください。 よろしくお願いします!… RT @potetoichiro: 【#同数決 4】
皆で協力して、10%
20%
30%