治安を良くするためにやったらいいんじゃないかなと思うこと
を思うままに挙げてみませんか?
それが本当に治安を良くするのか?、とか
治安とはなにか?、とか
実現可能なのか?、とか
そういったのは気にしなくて良いです。
/icons/hr.icon
議論禁止
uvoa.icon それな
他者の考えは無理に変えられないとすると ある程度歩み寄る姿勢を示す行為として議論をしてもいいが 〆るときに「ケッカ出なかったよね でもお互いの意見を示せて良かった」というあたりで止めておくと,互いの関係に傷がつかないと思います
<引用文 絶対規則より 9.自分にも他人にも100点を求めないこと
めちゃくちゃ急ぎの議論以外は適度にクールダウン(例えばお茶を飲むなどをして議論を一時停止するなど)を挟んで議論する。
uvoa.iconこれは良いと思います。45分ごとに5分休憩を入れたらいいんじゃないかな。
一通り喋ったら(書いたら)お茶スタンプ🍵を投稿する
規則に反した方の追責を緩めにする。(よくわからないけれど過度に責任を言っている印象を受けます
ただ、まあ余りに規則やローカルルールのような暗黙の了解について激しく破ったヒトには相応の発言の責任はあると思います それでもやりすぎないように。
孤島から出る際には反省文が必要
禁則事項の何に該当したのか、これからの自分はどうしていくか、ということを書いたら出られる。
低速モードの導入
脳の疲労を緩和する
一回一回の発言に慎重になる
議長必須
司会進行不在の場合、議論は許可されない
議題必須
予め議題を参加者と共有し、同意を得てからでないと議論は許可されない
4人以内必須
人数が多くなると脳が疲労する
収集もつかなくなる
議長判断による強制退場あり
議論についていけてない人は議長判断により退場を命ずることができる
ある程度緊張感をもたせ、茶化し目的の参加を防ぐ
行動規範へのアクセスを早くできたらいいのかな?
Dyno botのtags機能で、各行動規範の画像をタグ付しておくとか
ちょっと注意を促したいときに使うとか。
たぶん、画像で示すと脳にダイレクトに届くんだと思う(根拠はない)
↑同意。
禁則事項も同様かな
画像化したものをDynoでtag付けしてすぐに呼び出せると良いかな
たしか、テキストならすでにタグ付けされてた記憶が
警告スタンプ⚠を出したら住人にメンション飛ぶようにしたらいいのかな
そういえば警告スタンプ使われるの見たことないなぁ。
一つ疑問なのですが、住人は掃除はできますけど、チャンネルの管理関係(孤島を含む)は副管理人以上の領域ではないのかな?(〝荒らしなど明らかな問題児のBANやキック、発言の削除〟以外の権利は他の人と同じではないかと個人的には考えてみてます)要は議論による不和に対しては副管理人のように速やかに対応する存在を求めているのだろうかこひつ.icon💭
おそらく私が質問の意図を捉えそこねている気がしますが、警告スタンプのそもそもの定義として「重大な問題行動や、行動規範の違反を見かけたら使用してください。管理運営が見かけた場合、対応を検討します。」みたいな話だったため、住人(管理人も含みますね)に連絡するとスムーズかなぁと考えたためですuvoa.icon そういえば副管理人と住人について私は区別をつけていなかったなぁ。あれはカッコだけだとおもっていた(権限の内容は異なりますけどね)。なので副管理としても別段速やかな対応は求められていなかった記憶。少なくとも私が副管理人を頼まれたときは気持ち企画多めにって言われただけな気がする。私が適当すぎた可能性もある uvoa.icon
なるほど.icon、教えて下さってありがとうございます🙏(水を差されたような気持ちにさせたらごめんなさい🙇) 警告メンション=即対応を求めている 訳ではないのですね💭 警告が使われてるの見たことがない気がするので、出されてからの対応云々も確認できればいいです😇 副管理人の速やかな対応のイメージは、議論の停止指示や孤島の部分に関係しているかも💭
いえいえ、そちらこそお気になさらないでください。おっしゃるとおり警告は使用実績がない(少なくとも私は見たことがない)ので、追加メンションをつける意義もそんなにないかもしれないなあと思いつつ、とりあえずアイディアとして出してみた感じです。もしかしたら今後行動規範の周知を強化する方針になったら必要になるかもしれませんが、ま~現時点では何とも言えない感じですねぇuvoa.icon
なるほど.iconなるほど.icon、🤝こひつ.icon
BANの規則、忘れたけど、説明しない、なんちゃらしない、みたいなやつ(注:問答無用の五原則)。あれをちょっと変えたほうがいいかも。 Q. 具体的にはどのように変えたほうがいいと思いますか?
例えば「明示しない/説明しない」を変えた方が(今回のケースにおいては)良かったと思いました。明らかなBAN理由があったのであれば説明したほうが穏便だったのかもしれません。しかしながら、この問答無用の五原則は運営の負荷を減らすことが目的なので、BAN理由の説明のテンプレートは用意しておくべきでしょうね。(このBANメッセージは速度を優先するためテンプレートから作成しています、みたいな但し書きを添えて)。また、「明示する/説明する」ことで変な不信感を抱かれる可能性が減るかもしれないと考えると、間接的に運営の負担を減らすことにもつながると思うので、なおさら変えてもいい気もしています。 久住哲.iconはこの問答無用の五原則が十分に機能していないという意見を持っている。すなわち、住人が優しすぎる・親切すぎるという見方です。では、さらに五原則に忠実になればよいのかというと、それは断言できない。この「説明しない」原則は、管理運営メンバー(になりがちな人)の人柄とマッチしていないのではないかという説はあると思う。しかし、この原則があるからこそ、「説明するのは優しすぎる」となるのであって、これがないなら「なんで理由を説明もせずにBANする」という不満につながる。問答無用の五原則はこの不満の正当性を事前に潰すという効果がある→理論的には管理運営の心理的負担減につながる。 Q. ちょっとしつこいですが、「今回は説明したほうがよかった」と思うのはどうしてですか?私がこれを聞きたいのは、久住哲.iconは今回の件で、BAN関連についてはほとんど問題を感じていない(BANの正当化は不要という立場)からです(別なところには問題を感じている:簡単に言うと、「多様性問題」と「折伏問題」「ドレスコード問題」あと「非公式欠席裁判問題」みたいなところに問題を感じています)
理由ということなので、ちょっと長くなりますが「なぜなぜ」を繰り返した結果そこに行き着いたというところでもあります。長いので後で消しますが 消しました。BAN関連に問題がなかったとは、さすがに言い難いです、、、。もちろんBAN関連がすべての問題というわけではないですし、この分析が間違っていないとはまったく思っていません。それにくすみさんの説明する、問答無用の五原則の必要性も納得しています。 とりあえずおネムの時間なのでおやすみなさいませ。ありがとうございました~~。
色々思うのが「自動化」「機械化」がカギになってくるのかなぁと…。zzz。人がやると、行為する人も大変だし、ヘイトはなんだかんだ行為者に向いてしまうのですねぇ。なるべくbotに任せれればいいのですが、botのトリガーになる要件を人間(私達)がしっかり定義してあげないとですねぇ~
[今回の件についての「う〜む……」ということを述べた。記録用で書いたのでないので、大部分削除しました久住哲.icon]年齢やネットへの不慣れなどの事情を勘案することは大事だが、それは個人レベルでの配慮なので、コントロールできないと判断する。(ニワカを排除しない……レベルの粒度のことを広報することはできると思う。)人によって色々な、コミュニティの方針についての意見があって、「コミュニティの質」を重視する人もいると思うのですが、久住哲.iconは個人に依存したクオリティは重視しておらず(というかコントロールしうると思っていない)、むしろ「排除をできるだけなくす」ほうを重視している。100人のライト層と1人のコア層という観点が重要だと思っているから。ただ、ここらへんは意見われると思います。ニワカを排除しないコミュニティをつくるためのシステムをうまくやったり、場所の誘導だったり「低速モード」で連投抑制とか、そこらへんの体制的な改善によって穏便に良くしてゆけないかなと思う。 まぁそうですね。このページは「おもったままあげていこう」という趣旨なので、自由に挙げていったのですが、今の久住さん説明を見ると、多分この方法(問答無用の五原則を変更する)は現実的ではないのだろうなぁとおもいます。まぁ他にもたくさんのアイディアがあるので、そこで根本原因を潰せるものがあるかもしれません。もしかしたら低速モードで全部解決できるかもしれません(超ポジティブ思考) ちなみに久住哲.iconは問題点がわからなかったから質問しただけで、問答無用の五原則を変更すべきでないとか、変更は現実的でないということは、思っていません。絶対規則以外は変えることができる……というのがルールだと思いますし。 低速モードは常連に効かなそうですね(メッセージ管理権限を常連は持っているため)となると、低速モードが重要になると、比例して、常連というロールの重要性も増してくるかもしれない
あ、そういう制約があったのですか、、、。
https://gyazo.com/78a8f2118736b0a259067e7f8e45dfd7
メッセージ削除だけの権限ってあったかな……ないな。「メッセージ管理」という権限が粗すぎるかもしれない笑(これは言っても仕方がないけれど)
あまりにも理由が明確な場合、説明をしたほうがいいというのは、今回の(9月6日)件でわかった気がするので。
スタンプの追加案で⚠️の下位互換として不快な気持ちになったら押すスタンプの提案(例えば、差別の助長、性的な発言、お下品なことを言った人などに)。あくまでもやりすぎということを相手に注意するまでもなく過激じゃないかなと伝えるためのスタンプ。自分の不快感を感じることを知ってもらい、再発を防止する。数が多かった場合はBANの対象になることも伝えるのもありかとレオ.icon
uvoa.icon 特殊スタンプ追加はいいですね。私はタオルスタンプがほしい(ボクシングのアレ)
それはどのような意図で使いますかレオ.icon
「もういい!試合終了だ!やめてあげてくれ!」uvoa.icon
なるほど、雪だるまの上位互換のようなレオ.icon