日付ページカードを地味にする理由
カード一覧の日付ページの見た目を地味にするUserCSSをなぜ設定するか。
これは、なぜ日付タイトルのページを、他の一般的なタイトルのページと違う見た目にするのかという問いでもある。
しかも、存在感を薄くするようなスタイル変更にするのは、なぜか。
カード一覧では、ページカードのタイトルを見る。
そして、タイトルからページ内容を推測して、その本文に書かれた情報にアクセスしたい。
タイトルは本文を読むためにそのページを開くかどうかの決め手になる。
本文内容をタイトルが表しているようなカードは、タイトルを見て、そのページを開く。
一方、日付ページは、その本文に書かれている内容とそのタイトルとの紐付けが弱い。
日付はあくまでも時間の情報であって、その時間に何が起こったかとはあまり関係しない。
ただし、季節だったり、クリスマスの日だとか、そういう情報は一応ある。
しかし、クリスマスにクリスマスらしいことを書いているとは限らない。
日付タイトルのカードは、まさにその日に起こったことを確認したいときにしか開かない。
なので、カード一覧において、日付タイトルではないタイトルのページカードが目立ってほしい。
よって、相対的に日付ページのカードの見た目を地味にする。