南無妙法蓮華経
くま子.icon
ウチの家は
日蓮宗
日蓮宗の(
在家
)信者は仏壇に手を合わせるときに「南無妙法蓮華経」と唱える。
「
南無
」とは「私は
帰依
(神仏の力を信じて従うこと)します」という意味。
「
妙法蓮華経
」とは「
法華経
」を指す。
つまりは「私は法華経に帰依します」という宣言のようなもの。
「五字七字の
題目
」とも呼ばれるらしい。
もしかしたら
浄土真宗
系の家では仏壇に手を合わせるときに「
南無阿弥陀仏
」というのかもしれない。
これも「私は阿弥陀仏に帰依します」という意味になる。