プロジェクト分ける分けない問題
/noratetsu/Scrapboxの非公開個人プロジェクトは複数に分けることにした
/issac-37765679/Scrapboxを一元化したかったけれど、だんだんしなくてもよくなってきた
思考をブロックする要素
Scrapboxを使っていると直面する問題かな〜と思う
久住哲.iconは、ひとつにまとめる → 分ける → 再統合とブレている
今のところはプロジェクトを人格で分けるを指標としている
久住哲.iconは創作もアウトプットもしないので、他者の権利を侵害しないよう配慮しつつ、すべてアープラノートにぶち込む所存でいる
あと、公開プロジェクトか非公開プロジェクトかでも違うかな
分類せず1つのプロジェクトにまとめることの効能と、これに対して「嫌になる」という事もわかる
/icons/hr.icon
2021/12/11
久住哲.icon:最近、アープラノートに情報を集中させているが、そうなると、今書いている情報に関連する情報が『精神現象学』自主読書会や『青色本』自主読書会2021のプロジェクトのほうにあると、困る。まず、ブラケティングによって簡単にリンクできない。そして、「あの情報はどのプロジェクトに入っていたっけ」と探すことになる。これは無駄な作業に思えた。プロジェクトを分けることによる弊害を感じた。
erniogi.icon : 2021-06以降ひとつにしました.非公開を本元にして,細かく転送しています(/erniogi-memex/Private / Public Project)