アープラ収益化のアイデア倉庫(仮)
アープラに参加している全ての方々の意見を伺いたい。
なるべく多くの意見を反映することができますように。
皆の納得できる着地点にたどり着きますように。
方法の仮置き場
・noteの広告収入
・noteの有料記事
・wordpressを使う
・電子書籍を出版
・ラジオ
・動画
・文芸誌を出版
・YouTube ショート動画(一問一答?)
・TIkTOK
・グッズ展開
・twitterでの宣伝
意見
収益を上げる前に、コンテンツの付加価値を高めていくことが重要ではないか。そのためには、各人の知識レベルの向上が必要である。
外的影響をしていくためにコンテンツを内容は練る必要はある? 個人の創作意識の弊害とならないか。自由な創作は阻害したくない。自由から生まれるものもある。
共著で売り上げがあったら、どうするのが妥当だろう。組織運営費に回す?図書券でも買う?不動産でも買う?シソテツ専用口座に貯金?
個人が出版物を出せるくらいになることは、ある意味で理想的だ。創作リーダー立てて、チーム作って、そのチームに報酬払う感じ?会には、仲介料を貰うとか。最初は寄付金募って、各自出版できるくらいの目指すとかもあんじゃね。入会してる人に仕事振れるくらいの受注とれたらの話。
noteの書き手人口を増やしたい。
アープラとして、売上を得たとき、企画にどれだけ貢献したかによって、序列とか優劣ができてしまうことは避けたい。すると、分配の難しさがある。その売上の管理は?
会計係を任命すると仮定して それは誰がやるのか{またその選出方法は?
これはふつうに骨丸さん以外だと問題が出ると思う
その通りで、管理の方々を入れることは当然のことと考えます。
VCの
memo
会議中のコトの走り書き
誰がやるのか →今後か今の課題
役割分担 → 後述*2
コスト誰が払うか
利益分をどうするか
楽しそうにすると(よくあるけど)人が増える
俺です
(コンテンツなどにできそうな)土壌はすでにある
青空+庫の朗読は難しいよね ←著作権でAUTOなので.
他
コンテンツは十分あるよね↓
外部へのアピール足りなくね?
公式での収益化は許可は難易度高いよね
WHY→集団でやったことになるから.
役割分担 *2
とりあえず今考えてる所
作家
売り子
会計科
管理/運営
以上 イベントに運搬するなど デザインなどを考えるともっと必要かもしれない.