だれかのエラーはせめたてるのではなくフォローする
孤島事件(?)の議論の最中に言われたからか公式的なアナウンスに盛り込まれていない 管理運営の議論やら普段の議論で、特定の人の非をせめたてるような流れになったら、この方針を提示すればいいのではないかと思う久住哲.icon 個人に任せきらずフォローできるところフォローしようという精神
エラーをせめる具体例
「失言を言質取りしてちくちくいう」
問題の箇所を明示しないまま批判をつづける
この考えをもう少し早く周りに周知したかったですレオ.icon
良かったらくすみさんのこちらの投稿などをオープンチャットにも投稿してもよろしいでしょうか。シソテツ学をオープンチャットの方々にも布教したいですレオ.icon
私はこのページをLINE OCで共有することにまではコミットしません。しかし、その共有を阻むこと(NOと言うこと)にもコミットしません。というのも、次のようなわけです:私は自分でこのページに書いた全てのことについて自ら説明できます。「どういうことだ?」と言われたら応答できます。しかし、私はLINEに入っていないので、それについて責任を果たせません。ゆえに、恐縮ですが、「こちらの投稿などをオープンチャットにも投稿してもよろしいでしょうか」という問いかけには答えられません(めんどくさいヤツですみません)久住哲.icon
こんな変なことを言うのにはいくつか理由があります。1つはこのタイトルが他人の言葉であるということ。もう1つはこの言葉が公に発信されたものでないということ久住哲.icon
わかりましたレオ.icon
私は以下の2つを念頭に置いて返答しました久住哲.icon
これについては、元々の意味からは少し逸れる久住哲.icon
久住哲.icon時間を置いて見返すと、自分の返答に対して「なにかたいことごちゃごちゃ言ってんだじじい」と思う。あと、「私が語尾で謝ってるときはたいてい苛立ってるときなんじゃないか」と、自己分析できた。自分でも、理屈づけが苛立ちの発露だと分かっているから、書いているうちに申し訳なくなってくるのだろう。 久住哲.iconこのやりとり。これは私の「宿痾」だろう。今でも同じような対応をしてしまう、あるいは、そうしないといけないと思ってしまいそう。
このときの自分は、要は「ノー・コメント」と言いたい
そこで、「問いかけには答えられません」という言い方をしている
「ノー・コメント」だけだと冷たいし、「なんで?」と思われるので、自分に許せる限りでの理由を述べている
要するに私は私の責任のもとで許可を出したくない
これについて自分には許可が出せない、という思いに囚われている
たぶん、「私も勝手にここで共有してるのだから、レオさんも勝手にそこで共有してくれ」みたいなことを思っている。
これを冷静に反省すると、不合理だ。
〈私は勝手にやっている→私はリスクを負っている〉という変換があり、そこから、〈リスクなしに行為しようとすること〉への迂遠な「攻撃」になっている。
当然だが、リスクをなくそうとすることは悪いことではない。
人の発言を他のところで勝手に使うことは、さほどリスクではないだろう
さほどリスクでないことをリスクに仕立て上げるという巧妙さがここにはある
この点も病的
暗に「私の無許可のうちでこれを共有してしまってください」と言っている
これを伝えたいとしても「私は許可しないですけど、投稿していいですよ」とは当然言えない
ゆえに「その共有を阻むこと(NOと言うこと)にもコミットしません」という言い方になる
以上のすべてが「病的」
VCとかだとこういう病的な性質の表出は時とともに流れ去るが、Scrapboxだとずっと残る
消してもいいのかもしれないが、レオさんの書き込みも含まれているし、「消すのは卑怯だ」という思いもある 「思想・哲学・文学・芸術の会」だということで、これらも残しておく
何回見ても久住哲.iconがおかしい久住哲.icon