あーぷら朗読部
#部活動制度
朗読室(104)をジャックする予定。
部員
部員募集中
cman部長
胡散書記長
ななし幽霊部員
トーチカ詩人
so部員兼104特攻隊長
イタロー脚本家
蒼観客
フミヤ番長
sein水槽の魚
フジハラ
こぼたん部外者
くま子様仮入部
もりけん
あっき〜
活動遍歴
2022.4.17 発足
活動内容
朗読する。
朗読用の文章を作る。
活動コンセプト
朗読をする
うまく読めなくてもいい
噛んだっていい
ライブ感がすばらしい
ていうかむしろ噛んで積極的にNG集を出してくれ頼む
イベント
朗読室を定期的に利用したい
突発的に朗読したくなったらしてもいい
録音してまた聞けるようにしたい
朗読したかったらイベントを立てる
金曜日夜が集まりやすいらしい
企画案
部でやりたい活動案の持ち込みなど
〇〇口調朗読 様々な属性の口調(赤ちゃん、ギャル、モノマネ等)と朗読する作品をランダム(あみだでもくじ引きでも)で決めてどんな事故が起きるか楽しむ朗読(例:赤ちゃん口調で蜘蛛の糸を朗読)
丸読み
段落読み
おじさん結構やってるけどあんま人気ないよ。
でもまたやるよ。次は何読もうかな
大衆意識は言葉につられやすいので、大人気と言っていくことで事実は後からついてきます!何が大人気なのかは人によるから自分に人気だったら嘘じゃないので大丈夫!朗読は大人気!
朗読部主催朗読大会
各部門賞贈りたいですね(各部門ごとのロール付与など)
審査員賞作ろう
新人賞と最優秀賞は、ぼくは少なくともぜんぜん評価方式が違う
部長「新人賞(もっともたどたどしさがかわいかった人におくられる賞)(?)(狂った瞳)」
スクラップボックスの人の日記を朗読する杯
これは打ち上げでやりましょう
エキシビジョン処刑
初めての朗読講座
朗読は生きてる人間が読むだけで良いものですが、やっぱり導線があるとはじめは安心してやりやすいのでいいのかも
その際は朗読にルールなどないという事を書いてしまおう
活動日誌
部誌バックナンバー
朗読部活動日誌 5月
(あとで誰かがまとめる)
朗読部活動日誌 23年1月
朗読部活動日誌 23年2月
朗読部活動日誌 23年3月
朗読部活動日誌 23年4月
朗読部活動日誌 23年5月
朗読部活動日誌 23年6月
朗読部活動日誌 23年7月
朗読部活動日誌 23年8月
朗読部活動日誌 23年9月
朗読部活動日誌 23年10月
朗読部活動日誌 23年11月
朗読部活動日誌 23年12月
朗読部活動日誌 22年度版
#加筆希望