『魚の夢』の構造
MMM
の
『魚の夢』
の構造の作者による説明
序章より
本書は複雑な
構造
を有した書物ではあるもののおおまかには
五部
で構成されている。
上層にいくほどちいさくなる五階建の巨大建造物
を想像してほしい。
一階部分が全体の1/3をしめておりこの部分は密集した小屋のようなおもむきがある
。この段階では巨大な
建築
の構造はみえてこない。
読者
は街路にまよいこむようにして
散乱した文書群の内部
をさまようことになる。
差別
や
障害
や
性愛
など
日常
では
嫌忌
されがちな
問題
にかんする
議論
が大部分をしめている。
一般
の
良識
からは
逸脱
しているようにもみえるがそれでもまだ
健全
なほうといえる。問題は第二部以降である。
人権
を完全に
無視
したような思想が
怪気炎
をあげながらさけばれる。最後の第五部は
地獄
ともいえるような様相を呈する。
全体の展開としては短編集のように小型の物語の連続からはじまり、だんだんとそれらがからみあい、第四部で拡散して第五部で収束する
。これは筆者の
『短編集的大長編あるいは大長編的短編集』
という
構想
が反映されたものとかんがえられる。本書が
理解しがたい
原因はこのような
奇怪な構造
にだけあるのではない。その
内容
にも原因がある。内容は多岐にわたり、
ホラー
、
ゴシック
、
ミステリー
、
サスペンス
、
アクション
、
クライム
、
ロマンス
、
ポルノ
、
私小説
などありとあらゆるジャンルが
大人の玩具箱
のようにつめこまれている。このような意味で本書は建築でありながら
都市
であろうとする
メガストラクチャー
であり、ひとつでありながらすべてであろうとする
キマイラ
である。
前述したように本書には
差別
や
虐待
や
拷問
や
自殺
や
殺人
そして
常軌を逸脱
した
性的な描写
がたぶんにふくまれており、
反社会的
ともいえる
思想
も披瀝されている。特に第二部はおおむね
ポルノ
である。女性の読者はもちろん男性の読者でも
吐気
をもよおすようなおぞましくて
下品
で
露骨な記述
にあふれている。そうした表現が苦手な読者は読書をひかえることを強くおすすめする。もしくは
目をほそめてよんでいるふりだけしておく
のがよかろう。
自分の理解できない思想をうけいれるのが苦手な読者
にもおすすめできない。本書にあるのは
良識
的な
人間
ならば
アレルギー
をおこしかねないような
理解しがたい思想
ばかりである。ただし筆者は
露悪趣味
的な
残酷物語
として本書を
執筆
したのではない。それは
本書を最後までよんでもらえたらかならずおわかりいただけるはずだ
。
本書が
書店
でうられているような《
商品としての書物
》とは別物であることを事前に了承しておいていただきたい。本書と
《商品としての書物》
は
野生動物
と
愛玩動物
くらいことなる。
原則的に《商品としての書物》は安全快適によめるようにできている
。それは
初心者向けの登山道
のようなものであり
障害となるものはあらかじめとりのぞいてある
。
危険
なものも
毒
のあるものもきれいに
排除
されている。
棘
もなければ
牙
もない。
角
がまるめられた
子供向けの遊具
である。
だれも傷付かないように配慮が細部までいきとどいている
。
商品
とはそういうものである。
本書は
野蛮な深山
である。
人間にたいする配慮
などない。もとよりひとがはいりこめるようにはできていない。読者は危険なものとそうでないものを自分でみわけてかきのけながらよみすすめなければならない。
鬱蒼とおいしげる検閲なきむきだしの言葉
と読者は格闘しながらすすむことになる。登山者のおおくは途中で
遭難
するだろう。ここには
不可解
で
凶暴
であらあらしい
自然としての人間
が、またそういう人間がとらえようとした
宇宙
が、
毒もぬかれないまま生捕り
にされている。
これは
ダンテ
の
『神曲』
と
逆の構造
が予告されている。
怖そう
だ。
おっかなそう
。
性的
な部分もある。
性的……というと
フロイト
を連想するけど。