『歎異抄』第12条
code:第十二条
一。経釈をよみ学せざるともがら、往生不定のよしのこと。この条すこぶる不足言の義といひつべし。他力真実のむねをあかせるもろ/\の聖教は、本願を信じ、念仏をまふさば仏になる、そのほかなにの学問かは往生の要なるべきや。まことに、このことはりにまよへらんひとは、いかにも/\学問して本願のむねをしるべきなり、経釈をよみ学すといへども、聖教の本意をこゝろえざる条、もとも不便のことなり。一文不通にして、経釈のゆくぢもしらざらんひとの、とはへやすからんための名号のおはしますゆへに易行といふ。学問をむねとする聖道門なり、難行となづく。あやまて学問して名聞・利養のおもひに住するひと、順次の往生いかゞあらんずらんといふ証文もさふらうべきや。当時、専修念仏のひとゝ聖道門のひと、法論をくはだてゝ、わが宗こそすぐれたれ、ひとの宗はおとりなりといふほどに、法敵もいできたり、謗法もおこる。これしかしながら、みづからわが法を破謗するにあらずや。たとひ諸門こぞりて、念仏はかひなきひとのためなり、その宗あさしやいやしといふとも、さらにあらそはずして、われらがごとく下根の凡夫、一文不通のものゝ、信ずればたすかるよし、うけたまはりて信じさふらへば、さらに上根のひとのためにはいやしくとも、われらがためには最上の法にてまします。たとひ自余の教法すぐれたりとも、みづからがためには器量およばざればつとめがたし。われもひとも生死をはなれんことこそ諸仏の御本位にておはしませば、御さまたげあるべからずとて、にくひ気せずば、たれのひとかありて、あだをなすべきや。かつは諍論のところにはもろ/\の煩悩おこる、智者遠離すべきよしの証文さふらふにこそ。故聖人のおほせには、この法をば信ずる衆生もあり、そしる衆生もあるべしと、仏ときおかせたまひたることなれば、われはすでに信じたてまつる。また、ひとありてそしるにて、仏説まことなりけりと、しられさふらう。しかれば、往生はいよ/\一定とおもひたまふなり。あやまてそしるひとのさふらはざらんにこそ、いかに信ずるひともあはれども、そしるひとのなきやらんともおぼへさふらひぬべけれ。かくまふせばとて、かならずひとにそしられんとにはあらず。仏のかねて信謗ともにあるべきむねをしろしめして、ひとのうたがひをあらせじと、ときおかせたまふことをまふすなり、とこそさふらひしか。いまの世には、学文してひとのそしりをやめ、ひとへに論議問答むねとせんと、かまへられさふらうにや。学問せば、いよ/\如来の御本位をしり、悲願の広大のむねをも存知して、いやしからん身にて往生はいかゞなんど、あやぶまんひとにも、本願には善悪浄穢なきおもむきをも、とききかせられさふらはゞこそ、学生のかひにてもさふらはめ。たま/\なにごゝろもなく本願に相応して念仏するひとをも、学文してこそなんどいひをどさるゝこと、法の魔障なり、仏の怨敵なり、みづから他力の信心かくるのみならず、あやまて他をまよはさんとす。つゝしんでおそるべし、先師の御こゝろにそむくことを。かねてあはれむべし、弥陀の本願にあらざることを。