『存在と時間』§12
世界=内=存在
の略図を
内=存在
そのものに着目して描いてみる
冒頭に、
現存在の存在規定
に関する整理があり、それが世界=内=存在なる
存在体制
に基づいて見られ理解される必要が示される。
トピック
配慮する
(
Besorgen
)
ゾルゲ
環境
、
生物学
について。
カール・エルンスト・フォン・ベーア
以来の……
心
、
認識
、自分自身、世界などの関係としての存在という存在構造
世界の内部で存在するものとしての存在するものという存在理解による、世界=内=存在の隠れ
存在論的な検討をなされないまま、自明のものとして
主体=客体=関係
が大前提とされている