giron
久住哲.icon読書の時間を作るにはどうすればいいか くま子.icon言わせるのか⁉︎労働の拒否以外にはないっス(洗濯物畳みながら〜)。忌憚のない意見ってやつっス
cman.iconちゃんと考えると、“そもそも時間を捻出する”ほうなのか、“「読書の時間」を習慣づける”ほうなのかでわりかしかわるとおもう。
cman.iconは“可処分時間はあるけど読書する時間を設定できない”かなと思う cman.iconその場合はふとした時の朗読はちゃんと効果があると思う。
久住哲.icon朗読は私も家でやってみて良いと思いました(家族からの壁ドンがなければ)
1ページ開いて声に出して読む、だけでもスイッチが入るし、「声出すのめんどい!目で読むか……」となりがち
時間を捻出するのはタイムマネジメントみたいな話になりそう(そんな言葉があるかはしらんが)
久住哲.icon私も可処分時間はけっこうあるが、スマホなどに使ってしまう。
久住哲.icon朝の時間を活かしたいと思うが、起きれない。
どうすれば起きられるのか……
どっかで「枕元に飲み物置いておけばいい」と書かれていたので、それをやってみようかな
久住哲.iconトイレとかに本を置いておいてちょこちょこ読むとかもある
その場合、ちょこちょこ読んでも読める本を置くことになる
久住哲.icon案外、朝忙しくても本を片手に持って移動(歩行)中に読めばけっこう読める